週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ViewSonic「PX727-4K」でNetflixなど動画配信サービスも大迫力に!

4K HDRを100インチ超で楽しめる10万円台プロジェクターを狙え

2018年12月25日 11時00分更新

ViewSonic「PX727-4K」。精細画像を見上げるような大画面で楽しめるのが4Kプロジェクター導入の最大のメリットだ

増加中の4Kコンテンツを大画面で
どうせなら100インチオーバーだ!

 新4K8K衛星放送もスタートし、4Kコンテンツが充実中の昨今、4Kテレビの導入を考えている人も少なくないだろう。4Kテレビもずいぶんと身近な価格になってきていて、40V型クラスならば10万円台のモデルも増えている。とはいえ、「せっかくの4Kコンテンツだから、もっと大きなサイズで楽しみたい」という人もいるだろう。その要望に応えるのが、プロジェクターだ。

 プロジェクターは投射距離によって画面サイズを調整できる。一般的な家庭のリビングでも100インチを超えるような大画面も実現できてしまうのだ。その一方で、4Kプロジェクターは高価だと思っている人も多いだろう。しかし、今や4K HDR対応のプロジェクターは10万円台の価格で発売されているのだ。このコストパフォーマンスの高さは大きな魅力だ。

 そんなお手頃価格の4KプロジェクターがViewSonicのPX727-4K(実売価格13万円前後)。DLP方式のプロジェクターでXPR技術を使うことで830万画素の4K表示が可能だ。

PX727-4Kの外観。サイズは横幅332mmでかなりコンパクト。設置場所に困ることもなく、リビングなどでも手軽に使えるだろう

 XPR技術とは画素ずらしのことで、PX727-4Kの場合は、0.47型DMDを表示素子に使い、実解像度は1920×1080なのだが、画素をずらして表示することで3840×2160の表示を可能にしているのだ。

 PX727-4Kの概要を紹介していこう。明るさは2200ルーメンで家庭用として十分な高輝度だ。投射レンズは1.2倍のズームを備え、台形補正機能も装備する。画質面でもRGBカラーホイールの採用による色再現性の高さ、独自の「Deeper Black」「High Contrast Ratio」技術で黒の締まる高コントラスト映像を実現している。

PX727-4Kを上から見たところ。レンズの上部にはズームレバーとフォーカス調整リングがある。本体部にメニュー操作ボタンもあり、直接操作することも可能だ

付属のリモコン。照明を落とした環境でも操作しやすい自照式。メニュー操作のほか、画質調整もワンタッチで呼び出せるようになっている

 背面の入力端子は、4K HDRに対応するHDMI 2.0端子(HDCP2.2対応)が1系統。このほかにHDMI 1.4端子も1系統備える。このほかミニD-sub15ピン端子や音声入力用のステレオミニ端子、AmazonのFire TV Stickのようなドングルタイプのプレーヤーに給電が可能なUSB Type-A端子も備えている。こうしたドングルやUHD BDプレーヤーを接続して、4Kコンテンツをそのまま4K解像度で楽しめるのだ。

PX727-4Kの背面。入出力端子はここに集まっている

 なお、HDR方式はHDR10に対応しており、UHD BDやNetflixなどの動画配信サービスの4K HDRコンテンツの視聴が可能だ。

年末年始、Netflixなど動画配信サービス三昧という人も多いのでは? PX727-4Kなら4Kコンテンツも投影できる

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう