週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Campfire Audio/デノン/サーモスの日本初公開アイテム

日本初公開ヘッドフォンは“三者三様” (ヘッドフォン編)

2018年03月19日 15時00分更新

IEMタイプのイヤフォンを多数手がけてきたCAMPFIRE AUDIOがヘッドフォンに挑戦

 3月17日に名古屋市内のナディアパークデザインホールで「ポータブルオーディオフェスティバル2018 愛知・名古屋」(ポタフェス2018 名古屋)が開催された。およそ100のブランドが集結したポータブルオーディオの大型体験イベント。ヘッドフォンでは、Campfire Audio/デノン/サーモスの日本初公開製品をリポート。挑戦・継承・模索と、三者三様の方向性が見えてくる。

“ポータブル”を強く意識した「CASCADE」

 ミックスウェーブは、Campfire Audioブランド初となるヘッドフォン「CASCADE」を一足先に披露。3月末発表予定。折りたたみができる9万円強の密閉機で、持ち運びができる。ハウジングはアルミ製。ドライバーに42mm径のベリリウムユニットを採用し、イヤーパット一体型のカップには4種類を自由に変えて音を調整できるアコースティック・ダンパーを搭載する。リケーブルはゼンハイザー「HD800シリーズ」と同じものが使えるという。

イヤーカップを外した様子。白いパッチのようなものがアコースティック・ダンパー。これを取り替えることで高音の減衰率を変えられる

リケーブルはゼンハイザー「HD800シリーズ」と同じタイプが使えるという

 会場で実際に聴いてみると、低音が厚くて高音も程よく出ており、音の密度が高くて音像をつかみやすい、ひと言で言うと“現代的なリスニングサウンド”だ。着け心地は最初側圧の強さが気になったが、これはステンレス製アームの曲げ加減で調整可能。調整幅も広めで、ぐねっと広げると耳下の圧迫感が弱まった。

 イヤーパットは耐久性を重視し、強度がある厚手のラム革を使っているという。そのためか近年の高級機にあるフワフワ感からすると少し硬めだった。

折りたたんだ様子。少し手のひらには収まりきらないが、持ち運ぶには十分な小ささ。

側圧はステンレスのアームを思い切って“ぐねっ”と広げることで調節できる

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この特集の記事