週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

日本人は座りすぎ!オフィス用上下昇降デスク「スイフト」がIoT化した理由

オープン・イノベーションをキーワードに新規事業開発を手掛けているTBWA HAKUHODO QUANTUM(以下クオンタム)の岸田泰幸氏による上下昇降デスクのIoT化についてのレポートをお届けします。

 いまこの記事を読んでいただいている読者の皆さん。腰は痛くないですか? 猫背になっていませんか? 皆さんは、毎日PCの前で座っている時間が長いのではないでしょうか。

 実はこの座りっぱなし習慣、近年では喫煙と同じくらいの健康リスクが懸念されているのです。このコラムでは、そんな健康リスクをIoTで解決しようとしている試みをご紹介したいと思います。

岡村製作所 上下昇降デスク「スイフト」

北欧では新規購入シェア9割、日本では1割未満

 北欧のデンマーク、スウェーデンでは、オフィス家具の中で新たに購入されているもののうち、実にシェア9割を超える採用率となっているものの、日本ではまだほとんど普及していないものがあります。それは、高さを上下に変化させることが出できる「上下昇降デスク」です。

 デンマークでは、上下昇降デスクの導入を義務化している自治体もあるほど。近年では、アメリカやドイツでも上下昇降デスクの採用率が大きく伸びています。

 「上下昇降デスク」が世界で注目され始めている理由は、「座り過ぎ」による健康リスクへの懸念。世界では「座り過ぎ」による健康リスクに関する研究結果が報告されており、「Sedentary Death Syndrome」(座り過ぎが死につながる症候群)「Sitting is the New Smoking!」(座りっぱなしの害は今や喫煙と同じ!)といった言葉があるなど、注目が高まっています。

 1996年から2011年に報告された座位行動と健康リスクに関する研究【注1】によると、座位時間と正の相関を示す健康リスクとしては、肥満、体重増加、糖尿病、がん、冠動脈疾患があり、座位行動がさまざまな健康リスクに関連していることは研究者の間では間違いないものと考えられ始めています。

 さらに、驚くべきデータとしては、世界20カ国における平日の座っている時間を調べた研究によると、20カ国平均で300分(5時間)のところ、日本は平均を120分上回る420分(7時間)で、サウジアラビアと並び、最も長く座っているという結果が出ているのです。

<世界20カ国における平日の座位時間(中央値)>

画像提供:岡村製作所/Bauman AE, Ainsworth B.,Sallis j, et al.The descriptive epidemiology of sitting: A 20-country comparison using the International Physical Activity Questionnaire (IPAQ).Am J Prev Med 2011; 41: 228-235.より 【注1】Thorp AA, et al. Sedentary behaviors and subsequent health outcomes in adluts a systematic reviewof longitudinal studies,1996-2011. Am J Prev Med. Aug 2011;41(2):207-215.

「座り時々立ち仕事」が眠気、むくみ、疲労を抑制する

 ご自身の毎日を思い描くと、このくらい座っていませんか? 当たり前のこととして、毎日デスクの前で椅子に座って働き続けていることには、実は健康リスクが潜んでいるのです。

 そこで、オフィス家具メーカーの岡村製作所は、「座り過ぎ」による健康リスクと、市場における上下昇降デスクの商品価値にいち早く注目し、上下昇降デスク「Swift(スイフト)」を開発し、2015年1月に発売しました。

 筆者は、IoTサービスなどの新規事業開発を手掛けているTBWA HAKUHODO QUANTUM(以下クオンタム)でプロジェクトマネージャーを務めています。

 IoT(Internet of Things)はその名のとおり、世の中に存在するあらゆるモノがインターネットにつながり、膨大な量・範囲のデータが収集・分析されることでビジネスや社会全般に大きな革新をもたらすと期待されている領域です。そのため、私自身も普段からIoTで変化をもたらせるものはないかと、日常の習慣に日々注目するようになりました。そこで出会ったものが、オカムラの「スイフト」だったのです。

 「座り過ぎ」という当たり前の習慣による健康リスクが存在するとして、どうすればそのリスクを軽減できるのか。それは、至ってシンプル。「時々立つ」ということなのです。

 大原記念労働科学研究所と岡村製作所が行った仕事中の姿勢が身体に与える影響を検証した試験によれば、座りっぱなしや立ちっぱなしと比べて、「座り時々立ち仕事」が眠気、むくみ、疲労を抑制することが結果として表れました。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう