週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

エアバッグ作動を自動通知、どれだけのケガかを過去データを活用して自動判断

交通事故の自動通知からドクターヘリ出動を自動通知する救急システム、試験運用開始

2015年12月03日 08時15分更新

システムの概要

 トヨタ自動車、本田技研、NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク、日本緊急通報サービスは共同で、11月30日より自動車事故からドクターヘリの早期判断する自動通報システム「D-Call Net]の試験運用を開始した。

 現在、日本緊急通報サービスでは緊急通報システム「ヘルプネット」を提供している。これはエアバッグが展開するような事故が発生した際に、車載機から現在位置及び走行軌跡データがオペレーションセンターに自動配信、オペレーターが通報者との会話・要請により警察・消防などの救助機関に接続して早期の救命・救助活動を可能としている。

ドクターヘリ

 新たに運用開始されたD-Call Netは、エアバッグ展開時の自動通報とともに、衝突の方向・厳しさやシートベルト着用の有無などの車両データを日本緊急通報サービスのオペレーションセンターに自動配信。オペレーションセンターでは280万件の事故データをもとにした死亡重傷確率推定アルゴリズムから運転席や助手席の死亡・重傷確率を推定。その情報をドクターヘリ基地病院へ送信することで、救急救命に関わる機関の救助活動に役立てる。

ドクターヘリの早期出動判断で交通事故救命率の向上を目指す

 ドクターヘリ・ドクターカー出動を早期に判断することが可能となるため、治療開始までの時間の短縮を実現し、交通事故での救命率の向上をめざすという。


 試験運用には全国9ヵ所のドクターヘリ基地病院が参加。自動車メーカーでは、トヨタのランドクルーザーやクラウン、レクサスブランドのLXなどの近年の車種がD-Call Netに対応、ホンダではアコード以降の車両のほか、メーカー純正ナビにBluetooth接続可能な携帯電話を活用したD-Call Net対応機能を搭載する。2017年には国内のD-Call Net対応車は約40万台まで拡大する見込みとしている。

■Amazon.co.jpで購入
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう