週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果

2015年07月13日 07時30分更新

メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○○○だ、という話:調査
歪んだ世界 / marumeganechan

「もうみんなテレビなんてみてない、ネットだ」なんて誰でも知ってる。
 でも、本当にヤバいのはパソコンという存在かもしれないよ、というデータが発表された。

 博報堂DYメディアパートナーズが先週リリースした『メディア定点調査2015』レポートは、”現代のテレビ視聴者の姿”と、メディアと人との付き合い方がこの先どう変わっていくかが見通せる興味深いデータだ。

 例年の調査のなかで、パソコン/スマホ/タブレットの合計接触時間がテレビの接触時間を上回ったのは、2014年から。実は比較的最近だ。この3媒体の使われ方は、その大半がネットコンテンツか、それに極めて近いもの(ソーシャルゲームなど)への接触であることは明白だから、「メディア接触時間で、ネットがテレビを上回った」と言われたりする。

東京地区のメディア接触時間(1日あたり・週平均・単位:分)
メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○○○だ、という話:調査
2014年からのスマホ利用時間の劇的な伸張に注目。
メディア接触時間全体を100%とした場合の比率
メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○○○だ、という話:調査
上のグラフの各世代における利用時間平均を、全体を100%とする比率に置き換えたデータ。何が減って何が増えたかがわかりやすい。

 では、誰がテレビを見ているのか。10代はなにをどれくらい使ってるのか。男女で傾向の違いは?それは性年代別調査というデータでまとまっている。これが実に興味深い。

テレビを見ているのは男性50代以上、女性40代以上。思ったより若かった

「テレビは老人のもの」とよく言われますが、”テレビ接触" 対 “ネット接触"(PC/スマホ/タブレット)でテレビが上回るのは男性で50代以上、女性なら40代以上。言葉のイメージよりは意外に若い。(もちろん、女性が若めなのは主婦層がいるからですね)

東京地区のメディア接触時間の性年代別調査(2015年)
メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○○○だ、という話:調査
この調査をみる限り、時間比較でもっともテレビを見ていない世代は20代。次いで40代。

 もう1つよく言われる「10代がテレビに魅力を感じていない」……という事実は実際にデータにも現れている。
 それでもよく見ると、実は30代と40代の間くらいの視聴時間は維持している。もちろん、10代は可処分時間が多いことがその理由だろうけれど、これはむしろ、テレビって意外とよく見られてるじゃないかというデータだとも見える。

 一方で、気にしなければいけないのは、テレビよりむしろパソコンという存在だ。
「老人のものだ」と言われるテレビでも、余暇と楽しい番組があって無料なら、10代だって楽しんでる。でも、パソコンに関しては明白に「できれば使いたくない」のだ。そうでなかったら、20代と比較して1日のパソコンの接触時間は半分以下だなんてことにはならないはずだ。
 実際、10代のパソコン利用は昨年の調査に比べて32%(=22分)も短くなっている。

 要は、娯楽領域としてのパソコンは、10代にはほとんど存在しない。その用途はすべてスマホが一手に引き受けている。もちろん、いま10代の彼らが5〜10年後に、新しい20代として集計される頃には、仕事や大学のレポートのためにパソコンを使うようになっている可能性は高い。
 ただし、そのとき彼らの用途はいまの30代40代がイメージするようなものではないだろう。エンタメも、プログラミングなど何かを作り出す創造的な余地も、このままじゃほぼ一切存在しなくなりそうだ。
 プログラミング教育を先導する文部科学省や教育関係者、そして製造している電機メーカー含め、このデータが示唆する未来は真剣に考えるべきじゃないでしょうか。

●関連リンク
メディア環境研究所「メディア定点調査2015」時系列分析

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう