週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

今後、マイクロソフトがどう事業を展開していくかわかる本がちゃっかり出ていた by中山智

スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件』(2015年3月13日発売)
 好評発売中のITジャーナリスト山口健太氏の著作『スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件』の書評を旅人ライター中山智氏に寄稿していただいた。

スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件

 マイクロソフトがわからない……ここ数年私が感じていた同社への感想だ。実のところマイクロソフトというのは、目に見えないところ、例えば組み込み系なども得意分野のひとつとしている。たまにATMやデジタルサイネージがブルースクリーンを表示しているのを見て、あれもこれもマイクロソフト製だったのかとわかるくらいだ。

 とはいえ、こういった企業向けのBtoB市場は一般的には目に見えにくく馴染みが薄い。それよりも、コンシューマー向けのパソコン用OSとしてウィンドウズ、さらにMSオフィスなどソフトウェアの提供がマイクロソフトの事業としてのイメージが強い。

 この一般的なイメージのジャンルで、本書のタイトルのとおり、マイクロソフトはかつての勢いが衰えたかのように感じる。スマホやタブレットでは他社の後塵を拝し、鳴り物入りで登場したウィンドウズ8も、ウィンドウズ95のような爆発的な人気とはなっていない。

スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件


 さらには、独自ブランドPC『Surface』を販売するなど、ビスタ以前のマイクロソフトとは動き方がまったく違うのだ。このビスタ以降のマイクロソフトの動きの謎について、追求しているのが本書のポイントだ。

Surface Pro 3

 実は私は、auから『IS12T』が発売される前から、この週アスPLUSでWindows Phoneのアプリレビュー連載を執筆していた。この連載でいちばん大変だったのが画面キャプチャー。Windows Phone7には標準で画面キャプチャーを撮る機能がなく、連載初期の段階では、複写台にデジカメをセットして画面撮影をしていた。海外旅行中に連載を納品するため、複写台をバラバラにしてスーツケースに詰め込んで移動していたこともある。

 この苦労から解放してくれたのが、著者のブログだ。本書にもあるとおり、ブログにはWindows Phoneの画面キャプチャーの撮り方が解説されいたのだ。

 これを機に著者のブログをこまめにチェックするようになったが、そのほかのWindows Phoneの記事に関しても、速報性や専門性が高く大いに参考とさせてもらった。一般の人なのに、ずいぶんと研究熱心で伝えたがりだなと思っていたら、しばらくすると、私と同じ業界に移動してきて、ITジャーナリストを名乗っていた。

スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件

 著者の取材スタイルは、ちゃっかり……というと語弊があるが、非常に要領がよい。やはり巻末コラムになるが、124ページからのサムスンの取材などはそのもっともたるもの。このちゃっかり……というよりも要領の良さは、私も感心するほど。発表会などでは、開場前から並んでいた私よりもちゃっかり……ではなく要領よく良席を確保していたことは1度や2度のことではない。

 本書内でもちゃっかり……というより要領よく相手の懐に潜り込み、新製品のリリースのタイミングや、開発に関しての重要なポイントを聞き出した取材成果を読むことができる。ここ数年のマイクロソフトの動きの理由と、今後マイクロソフトがどう事業を展開していくのか、「マイクロソフトがわからない」というこの数年モヤモヤした疑問をちゃっかり……ではなく要領よく集めた取材内容から解説されており、マイクロソフトだけでなく、デジタル業界を読み解く上でも、必読の内容に仕上がっている。

 さて、前述の私のWindows Phoneアプリの連載だが、日本ではWindows PhoneがIS12Tの1モデルしかリリースされず、アプリの普及も進まなかったため、連載を続けるのが困難な状況になり終了となった。その後釜としてスタートした連載が本書のベースになっている。著者のちゃっかり……ではなく要領の良さには脱帽である。

 週アスPLUSでも屈指の人気連載“Windows情報局ななふぉ出張所”を執筆中、マイクロソフトとスマートデバイスの話題を追いかけて、1年の4分の1は海外と、世界を股にかける若手ITジャーナリスト山口健太氏が手掛けた初の書籍が2015年3月13日に発売。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう