週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

LINE、Twitterほか6社合同ネット選挙意識調査の結果——支持1位はあの政党

2013年07月03日 22時00分更新

 明日7月4日、参議院選挙が公示されます。ネットでの選挙運動が解禁される今回の選挙、インターネット利用者はどのように考えているのでしょうか。

 グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEの6社は共同で、各社のサービスの利用者を対象に「政治意識に関するアンケート調査」を実施。集計ととりまとめは、角川アスキー総合研究所で行いました(調査期間は6月30日から7月1日、有効サンプル数は1,738件)。

 同調査で、回答者の普段の支持政党と、今夏の参院選での投票先を聞いてみた結果は、下のグラフのようになりました。

senkyo

 普段の支持政党でも自民党が圧倒的ですが、参院選の投票先としては、さらに2%ほど伸びています。投票先の2位は共産党。普段の支持率は5.2%で3位ですが、参院選の投票先としては8.7%と、3%以上伸びています。投票する政党をまだ決めていない回答者も、32.6%と少なくはありません。

senkyo

 また、2012年の総選挙と今夏の参院選で、投票の際に参考にする媒体についても聞いてみました。上のグラフにあるように、2012年の総選挙でも、すでに約7割の回答者がインターネット上の情報を投票の参考にしていましたが、今夏の参院選ではさらに増えて、87.7%がネットを活用すると回答。一方で、テレビと新聞を活用する比率はやや減少しています。

 さらに、今夏の参院選で活用したい媒体について、政治への関心度別で集計してみると、下のグラフのようなことが見て取れます。

senkyo

 グラフの左から右に向けて、順に政治への関心が高い層の回答になっていくのですが、関心度が高くなることに比例して、おおむねどの媒体も活用したいという比率は上昇します。その中でも特に、「政党・候補者のホームページやブログ」を活用したいという比率が、顕著に上昇していることがわかります。

 これは、政治への関心が高い層ほど、アクティブに自分からネット上の情報を探すためだと思われます。すなわち、政治への関心が高い層へリーチするには、当たり前のことではありますが、政党や候補者自身がしっかり情報発信することが重要だということになります。

角川アスキー総合研究所
「わっしょい!ネット選挙」共同企画 6社合同で「政治意識に関するアンケート調査」実施

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう