週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ASUS Transformer Book Trioの名前の秘密:COMPUTEX 2013

2013年06月04日 18時30分更新

ASUS『Transformer Book Trio』の名前の意味を探る:COMPUTEX 2013

 COMPUTEX 2013からお送りしますモバイル担当のゆうこばです。COMPUTEXでは基調講演や発表会のほかに、南港(なんがん)という場所で各企業が出展ブースをかまえています。

 そんななかでもひときわ目立っていたのがASUSブース。先日発表になった『Transformer Book Trio』をはじめ多くの新製品を紹介していました。

ASUS『Transformer Book Trio』の名前の意味を探る:COMPUTEX 2013

 特徴は発表会記事(関連記事)を見れば分かるとおり、Windows8とAndroidのダブルOSを搭載し、キーボードドック部とディスプレー部にそれぞれインテルCPUを搭載しています。

 気になったのは、「どうしてCPUもOSもダブルなのに、名前が“トリオ”なの?」ということ。展示パネルなどによれば、これ1台で3つのシチュエーションに対応できるとのこと。その3つとは、

 

Windows PCとして仕事用に
ASUS『Transformer Book Trio』の名前の意味を探る:COMPUTEX 2013
Androidタブレットとして遊ぶ
ASUS『Transformer Book Trio』の名前の意味を探る:COMPUTEX 2013
各部ごとに起動してさらに活用
ASUS『Transformer Book Trio』の名前の意味を探る:COMPUTEX 2013

 どちらにも独立したCPUやストレージを備えているので、キーボードドック部をほかのディスプレーをつなげば、2人同時での利用が可能ということですね。

サイズ的にはTrioのほうが◎
ASUS『Transformer Book Trio』の名前の意味を探る:COMPUTEX 2013

 日本でも発売中の『ASUS TransAiO』(関連記事)と同じような仕組みですが、TransAiOは18.4インチという大きなディスプレーが特徴的。対して、Trioは一般的な10インチ台のタブレットをひと回り大きくした感じで、よりモバイル性に優れているといえます。

 日本での発売は明言されていませんが、今後の展開に期待したいですね。

●関連サイト
ASUS Global(英語)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう