Ubuntuはタブレット向けOS『Ubuntu on tablets』を発表しました。25日からバルセロナで開催されるMobile World Conference(MWC) 2013で展示予定です。
![]() |
---|
UIは1月に発表された『Ubuntu for phones』と同様で、角丸アイコンやエッジ操作が特長的。タブレットならではの機能として、Windows8のようなスクリーン分割機能などを備えます。
マルチユーザー対応 | 左端からランチャーを起動 | |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
画面を分割できる | ギャラリー画面 | |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
スペック要件は、エントリーモデルでCPUはARM Cortex A15のデュアルコア以上、2GBメモリー、7インチ以上のディスプレーなどとなっていますが、具体的な動作端末などは明らかになっていません。ただ、サイトやティザー動画などを見る限り、『Nexus10』では動作するようです。
スマホ版とともに、モバイルOSの新たな刺客となりうるのか。今後の展開に注目です。
●関連サイト
『Ubuntu on tablets』紹介ページ(英文)
『Ubuntu on tablets』紹介YouTube動画(英語)