週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

新たにリズム冷却を取り入れたウェアラブルエアコン「Cómodo gear i3」

2024年05月13日 14時45分更新

 富士通ゼネラルは5月13日、快適性を高めたウェアラブルエアコン「Cómodo gear(コモドギア)i3」を提供開始した。

 コモドギアは首に装着した冷却部で頸動脈を流れる血液を冷却・加熱し、効率的に冷暖房効果を得ることができるウェアラブルエアコン。サーモモジュールを搭載した冷却部とラジエーター・バッテリーで構成され、冷却温度の異なる3段階の運転モード(Normal/Full/Eco)で40度を超える過酷な環境にも対応する。“身に着けるエアコン”の愛称で、これまでに鉄鋼やプラント業界など過酷な猛暑下で働く職場を有する500社以上の国内企業で採用されている。

 冷たさに慣れると涼しさを感じにくくなるというユーザーの声に応えて、一定のリズムで冷却温度に変化をつけ、体感温度を優先することで使用時の満足度を向上(Normal/Ecoモードは以前よりゆらぎ制御を搭載している)。

 終日使用するユーザーも多いことから、Ecoモードの連続運転時間を5時間から最大7.5時間へ拡張したほか、ユーザーの屋内使用も想定し、バッテリーが1日中持つようにソフトウェアをアップデート。

 さらに、フルハーネス着用の作業者もコモドギアを使用したいとの声に応え、「ワークウェア」を新たにラインアップ。繊維商社のチクマとコラボして安全性とデザイン性を両立した装備品を提供する。

 SサイズとLサイズの2商品をラインアップし、価格はいずれも6万6000円(レンタルは1万1000円/月)。ワークウェアは6月販売予定で9900円。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう