週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

タイトルアップデート第4弾の続報が到着

ロックマンVS恐竜!『エグゾプライマル』コラボトレーラーが公開!

2024年04月05日 19時45分更新

新たに追加されるバリアントβシリーズの特徴を紹介

ゼファーβ:ブーストクロー

 鉤爪による至近距離での攻撃を行なうゼファー。攻撃が敵にヒットするとサイクロンゲージが蓄積され、ゲージが最大まで溜まると、通常攻撃が強化されるサイクロンモードへ移行可能。さらに、ゲージを消費することで強力な突進攻撃を放つことができる。

ヴィジラントβ:ボウハンター

 高威力のボウガンで敵を狙い撃つヴィジラント。攻撃が敵にヒットするとインパクトゲージが蓄積される。ゲージが最大まで溜まると、着弾地点で爆発するインパクトボルトを放つことができる。

クリーガーβ:ブリッツカノン

 巨大な大砲を装備したクリーガー。放物線を描いて飛んでいく砲撃を行なう。砲撃が敵にヒットすると蓄積されるレーザーゲージを消費して、敵を圧倒する強力なレーザーを発射する。

ムラサメβ:ウィンドコーラー

 敵を巻き込む竜巻を放つムラサメ。構えをとり防いだ攻撃の衝撃をエネルギーに変換し、発生させた竜巻で敵を集めて拘束し続ける。同時に味方の防御力を上昇させる支援効果もあわせ持つのが特徴だ。

ウィッチドクターβ:プラズマショット

 プラズマ弾で射撃を行なうウィッチドクター。素早い射撃で離れた敵に対しても高い妨害性能を発揮する。チャージで放つプラズマ塊は敵を麻痺させることが可能。

ニンバスβ:ワイルドボム

 炸裂弾を装備したニンバス。モードスイッチでリロードされる特殊な炸裂弾は地形に設置でき、近づいた対象を感知して爆発する。設置した炸裂弾は一定時間が経過すると威力と回復性能が強化される。

新リグ「モーター」

 着弾地点で爆発し、敵を炎上させる焼夷弾を放つ。

 これまでのものと合わせて、30種類のエグゾスーツ、10種類のリグが選べるようになる。エグゾスーツやリグ、そしてモジュールを組み合わせた自分だけのカスタマイズで出撃して、より激化するウォーゲームを生き残ろう。

期間限定キャンペーン情報

 期間中にディノサバイバルをプレイすると、特別なスーツスキンやチャームを入手できるキャンペーンを開催。

・ラビットキャンペーン開催期間:
2024年4月19日12時~5月1日11時59分

・メモリアルキャンペーン開催期間:
2024年6月11日12時~6月26日11時59分

 さらに、期間中にウォーゲームをプレイしたときにプレイヤーレベル、サバイバルパスレベル、スーツレベルの各種EXPを通常の「2倍」獲得できるキャンペーンを不定期で開催予定。

・シーズン4最初の「EXP2倍キャンペーン」開催期間:
2024年4月19日12時~4月23日11時59分

 以降のEXP2倍キャンペーンは、決まり次第SNSなどで告知されるので、続報を待とう。
※開催日時は変更になる場合もあります。

 

【ゲーム情報】

タイトル:エグゾプライマル(英語表記:EXOPRIMAL)
ジャンル:オンライン専用チーム対戦型マッシヴアクション
販売:カプコン
プラットフォーム:PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam/Windows)
発売日:発売中(2023年7月14日)
※Xbox Game Pass対応
価格:
 通常版:8789円(パッケージ版)/7990円(ダウンロード版)
 デラックスエディション:8990円(ダウンロードのみ)
 ※パッケージ版はPS5/PS4のみ
プレイ人数:1~10人(オンライン専用)
CERO:D(17歳以上対象)

※『エグゾプライマル』はオンライン専用ゲームです。プレイいただくには、CAPCOM IDが必要です。
※ゲームプレイには、インターネットに接続できる環境が必要です。
※CAPCOM IDのサービス内容、ご利用方法などについてはCAPCOM IDのウェブサイト(https://cid.capcom.com/)をご覧ください。また、CAPCOM IDのご利用には年齢制限が設けられている場合がございます。
※製品版でオンラインマルチプレイをご利用するために別途有料サービス(PlayStation 5版およびPlayStation 4版についてはPlayStation Plus、Xbox Series X|SおよびXbox One版についてはXbox Live Gold)への加入が必要です。
※オンラインサービスは、やむを得ない事情がある場合、カプコンにより一時停止または中止されることがあります。
画面は、開発中のものです。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう