週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

液体金属とアークエアフローファンで超冷却です

ジャイアンとつばさも惚れた! e-Sportsのための新技術が全部入った爆速ゲーミングノート「ROG Strix G17/G15」レビュー

【Gamer'sコラム】
ゲーム大好き:アスキーゲーム部+リーダー=つばさが
1週間 ROG Strix G15を使ってココに惚れたっ!!

■持ち運びできるゲーミングPCに惚れたっ!

 ゲームは今までデスクトップPCでしかプレイした事がなかったのですが、ノートPCになると家の中どこでもゲームスペースになるんですよね。例えば、今日はソファーでプレイしたいなぁとかもそうですが、実家に帰るから持っていこう!ってのもOKで、惚れました!

■好きなだけ光れるに惚れたっ!

 やっぱりゲーミングといえば「光ってほしい!」。だけど自分で色々カスタムしたい(なんなら光り具合も調整したい!)気持ちもあって…みたいな結構わがままな私ですが、輝度も色の調整も細かくできるので、部屋に合わせて&昼夜に合わせて設定できるのがうれしいくて惚れました!

■インターフェースに惚れたっ!

 LAN、HDMI、電源と太めのケーブルのものは本体の背面に挿せるのは超ポイント高いです。逆に、イヤホンジャックなど有線でも線が短い可能性があるものはイチバン手前なので、取り回しがかなりしやすかった。本体まわりにライトバーがあるので、暗い部屋でも「あれ?イヤホンジャックどこ?」「USBの向きどっち?」みたいな事にはならなかったです(笑)!

■カンタン速度制御に惚れたっ!

 DJみたく、自分の思ったように「サイレント」「バランス」「Turbo」「手動」って設定できるんですよね~。全部の設定でAPEXをプレイしてみたのですが、「サイレント」設定でもゲーム(APEX)はかなり満足なプレイができました。「Armoury Crate」は設定だけじゃなくて、今自分の子がどんな状態か? というのをまとめて表示してくれるので、ありがたいです。ファンのスピードやファンの音響まで目視できると、安心です!

■165Hzディスプレーに超惚れたっ!

 ROGの壁紙が入ってたんですが、これむちゃくちゃキレイですね! 特に、赤、緑、黒がはっきりしてるのに、全然まぶしくないんです。「明るい=眩しい」ってイメージがあったのでびっくりしました!

 お恥ずかしい話ですが、ずっとゲーミングモニターだと思って使ってた自宅のモニターがなんと! 72Hzくらいしか出ない!(笑) 今回165Hzで1週間ゲーム(APEX)してたんですが、もうフツウのモニターに戻れなくなりました。成績も急に良くなって球も当たるし……。モニター大事ってのが実感できました……。レビュー依頼してきたヒト、まじで今後どうしてくれるんですか!!!!!(編集部員談:ぜひご購入ください!)

(提供:ASUS JAPAN)

 
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう