週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

山形大学アントレプレナーシップ開発センター「YU-DES」設立、事業計画を発表

直近5年で15社設立。山形大学が進めるスタートアップ創出とアントレプレナーシップ人材開発

山形大学アントレプレナーシップ開発センターの活動

 YU-DESの具体的な活動は、2025年度までの4年間で計画。アントレプレナーシップ教育、アントレプレナーシップ研究、スタートアップ創出支援の3つを柱に据える。これまで行ってきた高校生向けのスーパーエンジニアプログラミングスクールや、大学生や社会人を対象にしたアントレプレナーシップ教育も継続するとともに内容を進化。山形大学の学生向けには、アントレプレナーシップ教育の単位化も検討する。

 また、リーダー人材やイノベーター人材の育成、新規事業の立ち上げや起業支援のほか、企業に対するリーンマネジメント教育の実施や、DX推進人材の育成などにも取り組み、経営基盤の強化、経営課題の解決も支援する。

 これまで山形大学で推進してきた山形大学EDGE NEXT人材育成プログラムを、「iHOPE(Development of Innovative Human resource toward Outcome the Program for Entrepreneurship)」へと進化させ、新規事業創出イノベーションプログラム、リーンマネジメント推進リーダー育成コース、IT人材育成プログラムを展開。イノベーション人材育成にもつなげる考えだ。

 さらに、山形大学が2022年度からスタートした第4期中期目標や中期計画とも連動しながら、社会課題解決につながる研究成果の社会実装を推進。山形大学が地域におけるアントレプレナーシップ醸成のハブとしての機能を持つことや、山形大学国際事業化研究センターとの一体運営などを通じて、戦略的スタートアップエコシステムの構築にも取り組む。

 また、山形県との連動により、地域課題をイノベーションにより解決し、ビジネス化する「ソーシャルイノベーション創出モデル事業」を活用するほか、東北大学が主幹となっている「みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム」との連携、早稲田大学や山形大学などの5大学で進めている「Skyward EDGEコンソーシアム」での活動強化、山形放送との協働実施事業である中高生向け「やまがたイノベーションプログラム」の活用なども進める。

 小野寺教授は、「東北地区において、アントレプレナーシップの中核になる大学はまだない。山形大学アントレプレナーシップ開発センターが、求心力となり、東北全体を牽引していきたい。アントレプレナーシップの認知を高め、中高生や学生たちが学び、山形県から様々なスタートアップ企業が誕生し、自発的に新たな産業が生まれることを期待している。米スタンフォード大学は、田舎の大学であったが、シリコンバレーの地にしっかりと根づいて、新たな企業や産業を生み、世界を変えたという歴史がある。山形大学も、産業クラスターの中核になる大学を目指し、地域と密着しながら活動を続けていく」と述べた。

 また、山形大学の玉手英利学長は、「山形大学に来れば、世界とつながることができると感じてもらいたい。たとえば、アントレプレナーシップ開発センターが提供する中高生向けのスーパーエンジニアプログラミングスクールは、世界とつながり、世界の協力を得て実現しているものである。これは、大学だからこそ、提携でき、実現できるものである。大学ならではの特徴を生かした活動をしていきたい」などとした。

山形大学アントレプレナーシップ開発センター長の小野寺忠司教授

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります