週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

音質が本当に良くなった!Amazon Echo新旧モデルを聴き比べ

球形になった第4世代Echoをレビュー、ガジェットからオーディオ機器へと変貌

2020年10月28日 15時00分更新

デザインは球体に。新旧モデルでサイズを比較

 まず気になるのはそのサイズ感だ。筆者宅にある円柱型の第2世代のEcho Plusと、その高さを1/4サイズぐらいにまで短くした第3世代のEcho Dot with Clockを用意してそれぞれ新旧で比べた。

 Echo Dotシリーズは新旧モデルのスペックを並べてみると直径はほぼ10cmどうしで同じ、上から見下ろしても設置場所の専有面積は変わらない。本体の高さはほぼ2倍になった。

新しいEcho Dot with Clock、右が前のモデル。新しい方のスピーカーは背丈が大きくなった。

設置面積はほぼ一緒。

 EchoはEcho Plusよりも背丈を低くしたが、やはり球体デザインになったことで横幅が広くなっている。幅は最大14.4cm、高さは13.3cm。設置面積はEcho Plusと変わらないものの、ラックやテーブルの上の置き場所は少し余計に取る。

新しいEchoと、右がEcho Plus。デザインが大きく変わった。

設置場所の専有面積は球体デザインになったぶん新しいEchoの方が広くなっている。 Echo Plusと同様に底面にスクリュー穴があるので、三脚などのスタンドに固定すればスペースをより有効に活用したり、音質に悪い影響を与える振動を避ける置き方もできる。

底面にスクリュー穴がある。三脚置きなども可能。 新しいEchoシリーズは天面にアクションボタンとマイクオフボタン、音量のアップダウン操作用のボタンを配置した。背面には3.5mmオーディオ出力がある。“アレクサ”と声をかけると青く光るライトリングは底面に配置した。

天面に操作ボタンを配置。

ライトリングは底面に移動した。

背面に3.5mmオーディオジャックと電源入力がある。

 デザインは好みが分かれるところだと思うが、筆者はスタイリッシュな欧州のスピーカーブランドのプロダクトっぽい遊び心が感じられて良いと思う。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります