週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

社内変革、事業継続性、従業員体験、コロナウイルス対応にどう貢献するのか

「G Suiteがなかったらと思うと、ゾッとする」 YKK AP、リクルートが事例を披露

2020年09月07日 10時00分更新

ロックダウンでも問題なく業務を継続

 具体的な事例として紹介したのが、営業部門におけるG Suiteの活用だ。同社では、3月に原則在宅勤務とする通達を行ったが、営業部門では、3月~4月に、新商品の発表が増えたり、同社の新たな方針などが打ち出されたりするタイミングであり、顧客に向けて情報発信が活発化する時期でもある。だが、顧客からは訪問拒否や遠慮依頼が増加。新たな営業方法の模索が求められていた。

顧客からの訪問拒否や遠慮依頼が増加し、新しい営業方法が必要に

 迅速な経営判断もあり、約1000台のPCを緊急調達して、社員に配布。「PCの手配を先手で行なうことができた。初期設定の一部を社員にお願いできたことも、迅速な配布につながった」としたほか、「経営会議や大規模会議をはじめとして、あらゆる会議をGoogle Meetで行なった。これまでは会場の広さの関係から、会議室には入れなかった社員もいたが、参加したい社員は全員が参加できるという副次的効果も生まれた。Google Meetは営業活動にも使用し、新たな営業スタイルを確立。片道1時間30分かかる顧客先に出向き、30分間商談して戻ってくるという非効率的な営業から脱却したり、10分程度の短い営業活動の実施、資料共有を行うことでの提案の質的向上も図った。外部向けの大規模会議やイベントも、会場の予約を行うことなく開催できるようになった。営業本部の部長からは、『G Suiteがなかったらと思うと、ゾッとする』という声があがっていた」とした。

 また、ホワイトボード代わりに、ネットワーク対応ホワイトボードの「Jamboard」を利用。Googleカレンダーに移行したことで、行動予定の共有だけでなく、活動実績情報の入力による管理の効率化、SFA非対象部門での日報入力といったことも可能になったほか、Googleスプレッドシートを共同作業に活用。Excelで管理していた物件の工程表などを一元管理し、バージョン違いの発生をなくし、共同作業を行えるようになったという。また、Googleサイトに最新情報を集約し、IT部門のサポートがなく、部門単位でサイトを立ち上げるといった使い方も行っており、「多くの業務で効率化を達成し、従来以上の生産性を実現した。G Suiteの利用に踏ん切りがつかなかった組織でも、コロナ禍を機に利用するようになった。コラボレーションに壁を作らないツールである」と語った。

 一方、シンガポールで設計、施工管理を行うYKK AP FACADEシンガポールにおけるG Suiteの活用についても説明した。

 シンガポールでは、4月3日(金曜日)にロックダウンの発表があり、週末をはさんで7日(火曜日)からロックダウンを開始。限られた時間内で、在宅勤務などに対応することを余儀なくされた。

シンガポールのロックダウンでの状況

 「設計業務を行なう社員をはじめとして、すべての社員が急遽、PCを持ち帰ることを決定した。だが、社員の間では、G Suiteを利用できるという安心感があった。また、ロックダウンを想定した準備を進めていたが、金曜日にロックダウンの発表後、4台のPCを使って、1週間で3.2TB以上のデータを、Googleドライブに転送した。G Suiteを活用して、短期間での在宅勤務の実施を実現できた」とした。この成果は、ベトナムでロックダウンが行なわれた際にも生かされたという。

 YKK APでは、今後のG Suiteの活用に向けて、「ゼロトラストの考え方を用いたセキュリティ環境の実現や、Googleカレンダーの情報のオープン化、ナレッジの共有のほか、GoogleサイトやGoogleフォームなどによる高度な使い方のサポートが必要だと考えている。また、Google App Scriptを使用した自動化の促進も行いたい。さらには、会議を録画し、情報を共有したり、深夜残業や健康面での不調に気がつくという点にもG Suiteを活用したい」などとした。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります