運転する楽しみを最大限に与えてくれる
マニュアル仕様
冒頭でGRスープラRZとフェアレディZ NISMOの仕様は酷似している、と触れましたが、フェアレディZのみがもつ魅力があります。それはマニュアルミッション(MT)仕様を設定していること。パドルシフトの方がシフトチェンジが速く、街乗りは絶対にラクなのは言うまでもありません。ですが、スポーツカーたるものやはり操作を楽しみたいもの。フェアレディZはそれを叶えてくれる、今では数少ないクルマなのです。大排気量の国産車ではフェアレディZが唯一の存在です。
フェアレディZのMTは世界初となるシンクロレブコントロールを搭載。シンクロレブコントロールはシフトダウン時に一瞬エンジン回転数を高めてギヤと同期させ、クラッチ終結時にショックを出さないというもの。いわゆるブリッピングをしなくてもよいのですから、MTに慣れていない方でも「オレってプロじゃね?」という電光石火のシフトが楽しめます。もちろん「そんなモノをつけたら、ヒール&トゥーができない」という方に向けて、機能オフも可能です。
室内はスポーツカーらしさに溢れている空間。ダッシュボード上の3連メーターなどはグッとくること間違いナシ。でありながら、黒と赤という「スポーツカー不文律」のカラーリングは、ビビッドではなく落ち着いた色合いなので上品な印象。シートは名門「レカロ」によるNISMOのダブルネームが入ったセミバケットシート。シートに身をゆだね、Zのエンブレムが輝くステアリングを握るとシャキッとするのはスポーツカーならでは。それでいて、ゆったりとしているのは、もともとフェアレディZはグランドツーリングカーの血統だからでしょう。ちなみにGRスープラよりも室内はゆったりと感じる空間。あちらは運転席と助手席が中央に寄っているという印象を受けました。
ラゲッジスペースは広く、そして開口部も広いため使いやすいのも美質。底は浅いので背の高い荷物は難しそうですが、ゴルフバッグが2個、余裕で入りそうなので「フェアレディZ NISMOに乗って夫婦でゴルフ」ということも可能でしょう。ちなみにタイヤ4本載せてサーキットへという場合、ラゲッジスペースに3本、助手席に1本というケースが多いようです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります