黄金の60年代を駆け抜けたスポーツカーが鈴鹿に集合
世界中の自動車メーカーが競って個性的なマシンを生産していた1960年代は、いわばスポーツカーの黄金時代と言えましょう。ポルシェ、ブラバム、ロータス、フォード、ジャガーをはじめ、日本からはホンダ、日産といったマシン達約20台が鈴鹿でデモレースを展開。
さらに、1960年代のサーキットに大きな足跡を残したプリンス/ニッサンの名車、プリンスグロリアスーパー6や、プリンススカイラインGT S54、そして日産スカイラインGT-R(通称ハコスカ)を、ニッサンワークスドライバー経験者である長谷見正弘・星野一義・松田次生さんがドライブするという企画も。
そのうちハコスカのレース仕様は、来年初頭に開催される「東京オートサロン2020」内のオークションに出品されるというので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。ステアリングを握った松田さんは「僕もハコスカを持っていますけれど、こんなに気持ちよくエンジンが回ったことはなくて。これはイイですね」とのことでした。
他にも、葉巻型とよばれるフォーミュラーマシンや、ミニF1と呼ばれた日本独自の軽フォーミュラFL500によるレース、そして1972年までに製造された二輪ロードレースマシンによるレースも行なわれました。これらのマシンはすべて個人所有で、この日のためにレストアを施したものも。年々これらのマシンの参加は増えているとのことで、「SUZUKA Sound of ENGINE」は、このようなマシンの走行をする機会と交流の場でもあるそうです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります