週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

α史上最高の解像性能と階調性を備えたα7RM4をさわってきました~

α7R IVのフルサイズ最高6100万画素を実機で体験してきた

2019年07月19日 16時00分更新

細かな改善を積み重ね使い勝手が向上

 高画素化にともなって、EVFも576万ドットと高画素化。UHS-II対応のデュアルSDカードスロット、マグネシウム合金のボディ、強化された防塵防滴性能を備えた。操作性を改善するために、ボタンサイズの変更や露出補正ダイヤルのロックの追加、グリップの大型化といった改良も加えられている。

 α7R IVのセールスポイントは6100万画素という高画素ではあるが、こうした使い勝手の向上も重要なポイントだ。ボディの高さは変わらないが、グリップの厚みが増し、シャッターボタン位置が微調整されたことで、握った際に小指が余らなくなって、重量級レンズ装着時も安定性が増している。

 ボタン類はより押し込みが大きくなって、特にグローブ装着時によりはっきりボタン押下の感覚が分かりやすくなった。マルチセレクターボタンもより操作しやすくなっている。こうした細かな改善も積み重ねられて、より使いやすくなっているのがα7R IVだ。

 その反面、カメラ内RAW現像には変わらず非対応で、「その代わり、伝送速度が向上したのでスタジオ撮影ですぐに画像を転送できる」(大島氏)ことから、一部の要望には応えられる、としている。大島氏は、要望に関しては優先順位をつけて改善していく、というスタンスを見せている。

グリップは奥行きと形状も変更されて、とても握りやすくなっている。シャッターボタンの位置も少し変更された。

背面のボタン類も、サイズや形状などさまざまな工夫が加えられた

 5GHz帯に対応した無線LAN(IEEE802.11ac)、USB Type-Cポート採用による伝送速度の高速化(従来比約2倍)によって、スタジオ撮影のワークフロー改善も図られている。

スタジオワークフローを改善する機能

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります