週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

海外でも日本の番組を楽しめる!?

古いWindowsタブレットを使ってワイヤレステレビ環境を構築

2018年08月17日 12時00分更新

外出先でもタブレットでテレビが見られる

 さて、このディーガは宅外配信に対応している。家の中のLAN環境だけでなく、その外のネットワークでも、ルーター越えで番組再生が可能だ。

 そこで、タブレットを外に持ち出して、スマホのテザリングでテレビが受信できるか試してみた。

PCの無線LAN設定。PCを検出可能にする

PCの無線LAN設定。PCを検出可能にする

 まず(LAN内で)事前にやっておかなければならないことがある。設定としては、ディーガ側の「宅外リモート接続設定」が「入」になっていること、タブレットの通信設定でPCが検出可能になっていることを確認。

「リモートサーバー」を選んでリモートアクセス登録をしたディーガを選択

「リモートサーバー」を選んでリモートアクセス登録をしたディーガを選択

 確認できたらDiXiM Play for DIGA Windowsで「リモートサーバー設定」を選び、宅外視聴したいディーガの機種名を選ぶ。すると「リモートアクセス登録」の画面が出るのでそこで「OK」を選べば準備完了。

 タブレットを外に持ち出し、スマホのテザリングを利用してネットワークに接続。DiXiM Play for DIGA Windowsを起動して「リモートサーバー」を選べばテレビが表示できる。

 もちろん、現在放送中の番組をリアルタイムで視聴することが可能だ。

意外と宅外視聴の用途は限られてくるが
海外出張などでは便利

 初期の目的である、部屋の中で子画面タブレットにテレビを表示する、ということには何の問題もなく、個人的にはそれで十分だ。

 ただ、宅外視聴をしたいと思っているのであれば注意が必要だ。

 通信環境による影響が結構シビアな印象で、ネットワークが混んでいたりすると絵がカクカクしたり止まったり、再生できないケースが発生するため、公衆無線LANではちゃんと再生されない可能性がある。

 また、筆者のようにスマホのテザリングを使って受信する場合、通信品質と通信量には不安が残る。

DiXiM Play for DIGA Windowsの画質設定。宅内、宅外と別々に設定可能

DiXiM Play for DIGA Windowsの画質設定。宅内、宅外と別々に設定可能

 一応、画質の設定はできるのだが、具体的な数値が表示されておらず、ちょっと不安になる。そもそもあまり画質を落としてはタブレットで見る意味もない。

 考えうる便利な使い方としては、ホテルのネットワーク、または容量無制限のレンタルルーターを使って出張先で見る、というところ。

 特に海外出張時に日本のテレビを見たい、というニーズに役立ちそうだが、実際に見られるかどうかは通信環境次第となる。

 ちなみに、おうちクラウドディーガはNASとしての機能も持ち合わせており、PCからネットワークストレージとして利用可能。

 また、スマホアプリ「どこでもディーガ」を使えば、外出先で自宅にあるディーガの映像(テレビや録画番組)を確認できるだけでなく、画像や音楽も再生できる。スマホしか使っていない人でもあると便利なレコーダーだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう