週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

富士フイルム「X-E3」はメカメカしいコンパクトボディーにマニアックな機能を凝縮

2017年10月25日 12時00分更新

 この秋の最新ミラーレス一眼を紹介していく本特集。前回はオリンパス「OM-D E-M10 Mark III」を紹介したが、今回は富士フイルムのコンパクトミラーレス一眼「X-E3」(ボディーのみの実売価格は11万8000円前後)を紹介していく。

 ちなみに、本特集で紹介していくミラーレス一眼は以下の3機種だ。

オリンパス「OM-D E-M10 Mark III」

オリンパス「OM-D E-M10 Mark III」

富士フイルム「X-E3」

富士フイルム「X-E3」

キヤノン「EOS M100」

キヤノン「EOS M100」

コンパクトだけどメカメカしいデザインが特徴的

「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属するレンズキット。同社オンラインショップで16万6860円で販売されている。本体の色はシルバーとブラックから選択可能

「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属するレンズキット。同社オンラインショップで16万6860円で販売されている。本体の色はシルバーとブラックから選択可能

 富士フイルムのミラーレス一眼は、ライカ風のレンジファインダーカメラをイメージした「X-Pro」系、ファインダー搭載の一眼レフスタイル「X-T」「X-E」系、ファインダーがないコンデジスタイル「X-A」系があり、X-Eシリーズはミドルクラス向けのデジカメとなる。

 最新のX-E3は、機械らしさを全面に押し出した「X-Pro2」のイメージを踏襲しているものの、シンプルでより一般向けしやすいデザインになっている。

 本体サイズは幅121.3×奥行き42.7×高さ73.9mm、重量はバッテリーとメディア込みで約337g。APS-Cサイズセンサーを搭載しながらもコンパクトサイズを実現している点も魅力だ。

 グリップの出っ張りは控えめだが、ホールディング性はかなりいい。ただ、本体に貼られた革風の素材と模様は似ているが、質感が違うのは残念。個人的な好みで言えば、グリップは取り外し可能にしてほしかった。

本体前面。フォーカスの切り替えは向かって右下のレバーで切り替える

本体前面。フォーカスの切り替えは向かって右下のレバーで切り替える

背面液晶は3型で約104万画素。タッチパネルとなっている

背面液晶は3型で約104万画素。タッチパネルとなっている

 背面液晶がタッチ操作対応ということで背面インターフェースはシンプルだ。一般的なデジカメなら十字に配置されたボタンが大きく存在しているのだが、X-E3にはない。代わりにフォーカス位置の指定を行なうためのスティックを装備している。

ストロボは本体製品に同梱されている。ガイドナンバーは11と割りと明るい

バッテリーとメディアの入れ替えは底面から。メディアはSDXCカード(UHS-対応)が利用できる

バッテリーとメディアの入れ替えは底面から。メディアはSDXCカード(UHS-対応)が利用できる

上位機種と同じ撮像素子&画像処理エンジンを搭載

 撮像素子は約2430万画素。同社が独自に開発している撮像素子「X-Trans CMOS IIIセンサー」と、画像処理エンジン「X-Processor Pro」が採用されている。

 この組み合わせは、現行のXシリーズである「X-Pro2」「X-T2」「X-T20」で採用されているものと同じ。つまりラインナップ上は上位機種であるX-Pro2と本機、路線の違うX-T2やX-T20とで基本的には同じクオリティーでの撮影が可能になっている。

 機能面や本体の構造上の違いなどで多少の差はあるものの、基本スペックはすべて同一。そして、X-Trans CMOS IIIセンサーとX-Processor Proの組み合わせは、従来機やほかの機種でも高評価を得られており、富士フイルム Xシリーズをより安価に、よりコンパクトに運用したい人は注目だ。

 しかも、採用しているセンサーとエンジンは同じでも、最新モデルだけあって画像認識アルゴリズムは向上。同じ組み合わせを採用している他機種よりもAF性能は上がっており、被写体の動く速さが2倍、大きさが半分になってもしっかり追従する。

 また、Xシリーズでは初めてBluetoothが搭載された。従来モデルまでは無線LANによってスマホとの連携が行なえたが、新たにBluetoothを採用することで最初にペアリングをすれば次回からの接続が簡単にできる。

 撮影画像はX-E3の電源オフ時、または再生操作が行なわれたときにスマホ側に自動転送する設定が可能。SNSなどへの画像アップロードが簡単に行なえる。

コンパクトボディーながらもEVFを搭載。0.39型の有機EL(約236万画素)となっている。ファインダー倍率は約0.62倍でかなり大きめで見やすい。なお、縦位置に構えると背面液晶もだが、表示が縦に切り替わる親切設計

コンパクトボディーながらもEVFを搭載。0.39型の有機EL(約236万画素)となっている。ファインダー倍率は約0.62倍でかなり大きめで見やすい。なお、縦位置に構えると表示が縦に切り替わる親切設計(背面液晶も)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この特集の記事