週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

サンタさんっていくつまで信じていた?

2015年12月09日 21時45分更新

 こんにちは、ナベコでございます。
 もうすぐ、クリスマス。ということで、こんな話題です。あなたはサンタ・クロースを信じていましたか?

はなからサンタに懐疑的だった

 記者ナベコが、覚えている一番むかしのクリスマスは、園児のころ。
 クリスマスの朝、幼い私が目覚めると、欲しかったおままごと用の乳母車がうやうやしくのラッピングされて、物置部屋に置かれているではないですか。

 「わーなにこれスゴイ!サンタさんが来てくれたのかな、きゃっきゃ!」と驚いてみせながら、子供心は「どうせ親が置いたんでしょ」と猜疑心でいっぱいでした。ええ、子供ってなにげ現実的ですからね。

 ですが、親が「知らない。そっちの部屋いっていない。サンタさんがやってきたんだね」と何度も言うため、やはり子供です。すっかり、クリスマスの魔法と、サンタ・クロースという怪しげなおじさまの存在を信じ込むようになりました。

クリスマスの魔法は解けます、一瞬で

 私の中でクリスマスの魔法が解けたのは、小学校3年生とき。

 その年、私は愛すべきサンタ・クロースに向けて、つたない文字で一生懸命手紙を書きました。内容は、「いつもプレゼントくれてありがとう」とか、「サンタさんが見てくれていると思って良い子で頑張りました」とかだったと思います。

 サンタさんに媚びを売りたかったとかではなく、毎年無償でプレゼントくれるサンタさんが「本当にとてもいいおじさん」だと思っていたので、ねぎらいの気持ちを伝えたかったのです。

 クリスマスが終わって数日後(その年のプレゼントは確か、鍵がかかる日記帳でした)、家の中で新聞紙とかにまぎれてグシャグシャになっている手紙を発見しました。

 ああ、おかあちゃん、私の夢を守るために手紙はもっと大事に保管しといてよ、そんなことを思いましたね。

プレゼント包装をしてほしかった!

 それからはもう親との駆け引きです。いかに純粋にサンタ・クロースを信じているようにみせて、親のあわれを誘うか。毎年、「お母さんには内緒のはずだったけど、今年はサンタさんに●●をお願いしたんだ」とか、自分の欲しいものをさりげなくアピールすることも忘れなく。

 ですが、私のけなげな努力むなしく、3つ上の兄がいるためか、うちのサンタは引退が早かったです。また後年は目に見えてやる気がなくなってきました。

 ざっと挙げるとこんな感じ。

小4のクリスマス、ぬいぐるみ(小さいの)
小5のクリスマス、マンガ本(2冊)
小6のクリスマス、毛糸のパンツ

 毛糸のパンツはプレゼント包装にくるまれず、セイユーの袋でポンと置かれていました。これには、プレゼントに気が付いた時のリアクションに困りましたが、それでも、サンタさんを信じている体裁は崩さず。

「サンタさんきっと忙しかったんだね、みんなにプレゼント配っているから、ラッピングしている暇なかったんだね、それでも来てくれたんだね」と、けなげなふりをしました。

 が、次の年からサンタ・クロースは我が家に来なくなりました。

 ……まぁですが、サンタさんが来なくなっても、クリスマスがくるのはなんとなく毎年楽しみでした。もろもろをひっくるめて、子供の時ってプレゼントくれる人や一緒にお祝いできる人がいるから、幸せですよね。本当に!

「ママがサンタにキスをした」にモンモンして過ごす

 さて、クリスマスの思い出は引っ張り出すとむなしいことが多いので、仕舞いにしたいのですが、最後にひとつ。クリスマスソングで私が一番好きなのは「ママがサンタにキスをした」なのですが、みなさん、どうでしょう?

 あの曲って、サンタクロースが実はパパだったっていう歌詞なのが、子供心にリアリティがあってとてもドキドキしました。そして、大人になってから聴いてもドキドキします。

 どうして、子供は本来見ていないはずなのに、サンタのおじさん(パパ)はそっと入ってきたの? やたら大きい袋って何? なぜママはそんなにうれしそうにしていたの? パパは家にいることってあたりまえじゃないの?

 子供は実は見てはいけないものを見てしまったのではないか……。よからぬ妄想が膨らみます!

 今年も私は、「ママがサンタにキスをした」をきいてモンモンとクリスマスを過ごすのでしょう。みなさんも、良いクリスマスを! いじょっ!

週刊アスキーはNewsstandでも配信中!
Newsstand 電子雑誌をダウンロード

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事