週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

魅力的だけど日本には上陸しないマイナースマホメーカーたち

2015年09月25日 11時00分更新

 今年も熱狂的に盛り上がった9月9日のiPhone 6s/6s Plusの発表会でしたが、筆者は同じ時間、サンフランシスコから東のラスベガスにいました。ベルリン開催の“IFA 2015”に引き続き、今年もラスベガスでは“CTIA Super Mobility 2015”が開催されたのです。通信系のイベントだけにスマホメーカーも集結。しかし、集まったのはちょと癖の有りそうなマイナーメーカーたちだったのです。

CTIA Super Mobility 2015
↑もはや北米メジャーメーカーなBLU。

 BLUのスマホといっても「ああ、あれね」と思う人はまだ少ないかもしれません。でも、最近はアメリカへ行くと、家電量販店のSIMフリーコーナーで売られている端末で最も勢力を誇っているのがこのBLUなのです。主な市場は北南米。最新モデルはもちろんLTEにも対応しています。各製品の価格は高くても3万円程度と買いやすいのも魅力。

CTIA Super Mobility 2015
↑6インチWQHD、24メガカメラのハイスペック機『PURE XL』。

 そうは言っても安っぽい製品ばかりでしょ? と思ったら大間違い。この『PURE XL』は6インチWQHDディスプレー、メモリーは64GB、カメラは背面に2400万画素、正面に800万画素を搭載したBLUの自慢の一品。このスペックならどうですか? BLU買ってもいいかな、と思える性能ですよね。

CTIA Super Mobility 2015
↑5.1ミリの超スリムモデル『VIVO Air LTE』。

 また、こちらの『VIVO Air LTE』は5.1ミリと究極の薄さの製品。その薄さに感動して会場で写真を撮影するのを思わず忘れてしまったほどです。名前からわかるように、この製品は中国の新興メーカー“VIVO”から供給を受けた製品。Google Playも当然搭載しています。

CTIA Super Mobility 2015
↑アメリカで新興系のNuu Mobile。

 Nuu Mobileはまだできて間もないメーカー。“Unlocked Android Smartphone”とあるように新興メーカーはアメリカのキャリアに入るのが難しいことから、みなSIMフリーモデルを出しています。

CTIA Super Mobility 2015
↑いい感じの仕上がりの『Z8』。
CTIA Super Mobility 2015
↑背面側も高級感たっぷり。

 フラグシップモデルの『Z8』はCPUが『MT6752』(オクタコア、1.7GHz)、カメラは背面が1300万画素、正面が800万画素。5.5インチフルHDディスプレーにLTE対応で価格は300ドル。しっかりした質感に仕上げており悪くない製品かも。

CTIA Super Mobility 2015
↑上下にスピーカーデザインの『X1』。

 こちらの『X1』もディスプレー上下にスリットを入れたデザインが特徴のモデル。5インチHDディスプレー搭載の普及価格帯モデルですが、Z8同様にデザインでも差別化を図った製品です。

CTIA Super Mobility 2015
↑これも新興のQue。

 ブルーのロゴが美しいQue。こちらも今年から本格的にスマホを市場に投入している会社。説明してくれたスタッフは南米系の人でしたが、本社はアメリカにあるとのこと。先ほどのNuu Mobileも西海岸企業で、これら新興メーカーはアメリカに本拠を置いて北米や中南米を中心に展開しています。なお、日本市場への参入を聞いたところ「全く考えてない」という答えが返ってきました。彼らは成長著しい中南米市場と、うまくいけば北米でもシェアを取ろうという考えでビジネスを行なっているのです。

CTIA Super Mobility 2015
↑見た目でも勝負の『Carbon 5.5』。
CTIA Super Mobility 2015
↑裏面はカーボン調の仕上げ。

 Queのフラグシップモデルは5インチフルHDディスプレーの『Carbon 5.5』。カメラは背面が1300万画素、正面が200万画素なあたりはまだまだなのですが、実売で200ドルを切っているので悪くないですね。なんといってもその名の通りの背面のカーボン調の表面仕上げがカッコイイ。

CTIA Super Mobility 2015
↑CellAllure。

 お次はCellAllure。ここもアメリカ拠点のメーカー。製造は別国とのことでたぶん中国なんでしょう。でも今までのメーカーもそれはほぼ同様のこと。もう“中国製”だなんて侮れない品質の製品がそろっています。

CTIA Super Mobility 2015
↑売れ筋スマホはこの『Miami』。

 同社で最近売れている端末を聞くと、この『Miami』だよという答えが返ってきました。5.5インチと大画面ながら実売で150ドル程度とのこと。そのぶん画面解像度はqHDで、背面カメラも800万画素ですが、正面は500万画素と頑張った仕上げ。

CTIA Super Mobility 2015
↑最近あまり流行らない“ドロイド”の名前を付けたメーカー。

 iDROIDはその名の通りAndroid端末を手掛けるメーカー。“ドロイド”の名前はモトローラが製品に使っていますが、いま同社で主流なのは“Moto”ブランド。そこを逆手にとったいDOROIDのメーカー名はむしろ目新しさを感じさせてくれるような気もします。なお、メーカーロゴにある顔のマークはドロイド君とは無関係なもの。

CTIA Super Mobility 2015
↑『KING』という自信に満ちあふれた製品名。

 「これが一番だよ」と勧めてくれたのが『KING』。先ほどのMiamiと同等のスペックで5.5インチqHDディスプレーに1300万画素カメラを搭載。本体の厚みは6.9ミリとスリムでスタイリッシュな仕上がりとのこと。実売価格は150ドルから200ドルとのこと。

CTIA Super Mobility 2015
↑中国系メーカーもおしゃれな店構え。

 CTIA 2015にはこれらのメーカー以外にも、中国系のメーカーも多数出展していました。でもいかにも中国の工場上がりというブースは少なく、ほかのメーカーのブースと一緒に並べても違和感のない、ちゃんとした店構えのメーカーがたくさん。たとえばこちらのDoogeeもそんなメーカー。中国だけではなく欧米にも製品を輸出しているとのこと。

CTIA Super Mobility 2015
↑木目のバックパネルなどがんばってる。

 これらのメーカーの製品はどれも似たり寄ったりなので特記するものは少ないのですが、Doogeeはバックカバーを木目調にするステッカーを出すなどして差別化を図ろうとしています。2万円もあればLTE対応のミッドレンジ端末が買える今、Doogeeのよに外観で勝負するメーカーがこれから増えてくるでしょう。

CTIA Super Mobility 2015
↑King Slideの日本上陸はあるか?

 さて、こちらは台湾のスマホメーカーのKing Slide。実は去年のCTIA2014にも出展していて、その時は高級スマホを台湾メーカーがやるなんてすごい!という驚きから記事にまとめていました

CTIA Super Mobility 2015
↑相変わらずの「本物」の質感にこだわったスマホたち。

 この1年でいくつかの国向けに発売が決まったそうです。また日本についてはいくつかの代理店との話があったもののいまだにまとまらず。1000万円ケータイのヴァーチュ(VERTU)無き後、このKing Slideの高級スマホを日本で取り扱う会社が出てこないものでしょうか?

CTIA Super Mobility 2015
↑名前も知らないメーカーの時代になる。

 今回紹介したメーカーのほとんども昨年は出展していませんでした。会場には個人レベルで中国のODM工場に頼んでつくってもらったスマホを売るような会社も出展していたほど。いずれスマホはアップルやサムスンなどの大手メーカーだけではなく、自国だけでミッドレンジクラスのお手軽価格な製品を売るメーカーがどんどん増えていくのでしょうね。確かに日本でもそんな製品が増えています。できればこれらのメーカーには、価格だではなくデザインやQWERTYキーボードの搭載など大手メーカーがやらない製品で勝負してもらいたいものです。

(2015年9月25日13時05分追記:記事初出時、本文内に誤字がありました。お詫びして訂正いたします。)

山根康宏さんのオフィシャルサイト
香港携帯情報局

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう