週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ななふぉ出張所

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁

2015年09月15日 07時00分更新

 アップルが9月9日(現地時間)に発表した大型の『iPad Pro』が話題を呼んでいます。発表当日、IFAの取材のためベルリンでライブ中継を見ていた筆者も、かなりの衝撃を受けました。

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁
アップルが12.9型の『iPad Pro』を発表したことには驚かされた。

 というのも、IFAの会場には発表前のiPhone 6sに対応したケースがフライングで並んでいました。iPad Pro登場の噂が広まるにつれ、iPad Pro対応のケースが出ていないか探し回ったものの、目立った展示はなし。このタイミングでの発表は見送りかと思っていた矢先でした。

 iOS最大の画面サイズを誇るデバイスの使い勝手はどうなのか、そして新型MacBookに匹敵する価格に見合う価値はあるのかなど、気になる点だらけでしょう。まずは現時点での情報をもとに、iPad Proについて筆者が受けた印象をまとめておきたいと思います。

ハードは期待通りの進化、だがOSは?

 iPad Proのハードウェアは、ほぼ期待通りの仕様だったといえます。12.9型という大画面ながら、従来のiPadと同じ精彩さが維持されています。性能とバッテリーのバランスも維持されており、CPUとディスプレイを強化したにも関わらず10時間駆動を確保。それでいて重量は初代iPad並みを実現しています。

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁
iPad Air 2の9.7型から12.9型へと大型化したiPad Proだが、264ppiという画素密度は同じ。Retina Displayの精彩さはそのままだ。

 それに加えて、iPad Pro専用の純正アクセサリーとして『Smart Keyboard』と『Apple Pencil』が登場しました。これに伴い、iPad Proにはキーボード接続用の"Smart Connector"が追加、ペンはiPad ProのLightningポートで充電できるなど、純正ならではの使い勝手を備えていることが分かります。

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁
『Smart Keyboard』と『Apple Pencil』の登場で、入力方法が多彩に。

 このようにiPad Proは、ハードウェアが一気に進化したことが分かります。その一方で、OSの進化が追いついていないのは気になるところです。

見えてこない“iOSとOS Xの融合”

 ハードウェアについては”Pro”の名にふさわしいiPad Proも、OSについてはそうではありません。基本的には他のiPadと同じiOSを搭載するものと考えられます。

 たしかにiOS 9では新機能が増えており、iPad Air 2がほぼ2台分おさまるという大画面を活かしたマルチタスクや、キーボードショートカットへの対応が充実します。

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁
iOS 9のマルチタスク機能により、12.9型の大画面をフルに活用できる。

 しかしiPadでは、Webブラウザーや動画の視聴、ゲームプレイの快適さに比べて、何かコンテンツを作ろうとしたときの不便さが目立ちます。アプリの機能はMac版やWindows版ほど高度ではなく、アプリ間の連携やファイル操作の難しさ、マウスカーソルが使えない点にも限界を感じます。

 これに対してアップルは、Mac用のOS XとiOSを、将来的に統合するのではないかという予測もあります。Windows PCでは2-in-1型のモデルが増加するなど、タブレットとノートPCは融合する方向に進んでおり、iPadとMacBookの“2-in-1”に期待している人もいるでしょう。

 このいわば“MacPad”とでも呼ぶべきデバイスは、iPadの軽快さとOS Xの生産性を兼ね備えた、強力なプラットフォームになるはずです。しかしOS X用の本格的なアプリは、Core Mと高速なSSDを搭載した新型MacBookでさえ手に余るほど、パワーを要求します。あらゆるデバイスでOSを統一することを目指すWindows 10でも、従来のデスクトップアプリはPC版のWindowsでしか動作しません。

 ひとまずiPad Proでは、iOSとMacBookの線引きはそのまま維持されているように見えます。11月の発売までに、まだブラッシュアップする時間は残っているものの、iPad ProはあくまでiPadの延長上にあるデバイスであり、“大きなiPad”にとどまる可能性があると筆者は感じています。

iPad mini 4は小型タブレット復活の兆し?

 では、iPad Proを活用できるのはどのような人でしょうか。すでにiPad Air 2にキーボードとペンを組み合わせ、仕事に活用している人なら、iPad Proのポテンシャルを十分に引き出すことができるでしょう。

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁
画面横にTwitterやLINEを表示しながら別のことをする、といったマルチタスクも便利そうだ。

 しかしこれまでiPadを試してみたものの、まだまだ仕事にはMacやWindows PCが必要だ、と考える人にとっては、iPad Proに手を出すことは慎重になるべきといえます。それ以前に、LTE版のiPad Proとキーボード、ペンをあわせて買うと日本円で16万円を超えることが予想され、慎重にならざるを得ないでしょう。

 むしろ注目すべきは、地味な登場だったものの着実な進化を遂げた『iPad mini 4』かもしれません。

iPad ProとMacBookの間に残った、超えられない壁
iPad mini 4はiPad Proに比べて地味な紹介となったが、A8プロセッサーの搭載、1.4mmの薄型化と約32gの軽量化により着実に進化した。

 大画面スマホの普及により、小型タブレットはもはや不要という声も増えています。しかしAndroidでは、ASUSが『ZenPad』シリーズで小型モデルを充実させ、サムスンも最新の『Galaxy Tab S2』で8インチをラインアップ。レノボはIFAでPhoneとTabletを合成した”PHAB”なる造語を編み出すなど、小型タブレットというカテゴリーはもう少し拡大する余地がありそうです。

山口健太さんのオフィシャルサイト
ななふぉ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう