週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

au SIMでもつながる最強SIMフリールーターAterm MR04LN:週間リスキー

2015年07月21日 20時00分更新

 対応周波数の幅広さから現在最強とも言える『Aterm MR04LN』の基本動作を前回記事で解説しましたが、本当に全キャリア対応なのか、今回は“週間リスキー”ということで、動作確認済みの機器リスト以外を検証したいと思います。

 まずはMR04LNとキャリアの対応バンド確認から。ドコモとソフトバンク(ワイモバイル)は、NECの製品サイトにある動作確認済みの機器リストにあるとおり、一部バンドを除いて対応しています。

 ここで注目したいのが、対応バンドを見るとauのバンド11(1.5GHz)、18(800MHz)も含まれている点です。

●MR04LNの対応バンド
対応周波数帯:2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz
LTE:バンド1、3、8、11、17、18、19、21
HSPA+:バンド1、8、9
HSPA:バンド1、5、6、8、9、19
WCDMA:バンド1、5、6、8、9、19
GPRS:GSM850、EGSM900、DCS1800、PCS1900

●各キャリアの対応バンド
ドコモ:バンド1(2.1GHz)、3(1.8GHz)、19(800MHz)、21(1.5GHz)、28(700MHz)
au(WiMAX 2+):バンド1(2.1GHz)、11(1.5GHz)、18(800MHz)、28(700MHZ)、41(2.5GHz)
ソフトバンク(ワイモバイル):バンド1(2.1GHz)、3(1.8GHz)、8(900MHz)、11(1.5GHz)、28(700MHz)、41(2.5GHz)

mineoのSIMでは下り平均15Mbps

 動作確認済みの機器リストに掲載されていないのであくまで自己責任となりますが、auのMVNOであるmineoのSIMで試してみます。

20150721aterm

 まずはmineoのSIMをMR04LNに挿入します。

20150721aterm

 そしてMR04LNのホーム画面“設定”→“APN設定”→挿したSIMを選択→“新規追加”でAPNの設定画面へと進みます。

20150721aterm

●mineoの接続情報
【APN】mineo.jp
【ユーザー名(ID)】mineo@k-opti.com
【パスワード】mineo
【認証タイプ】CHAP

 ちょっとした小ネタになりますが、『MR04LN』に接続している状態でパソコンやスマホから“ http://aterm.me/index.cgi/index_contents”にアクセスして、“クイック設定Web”からもAPNの編集は可能です。MR04LNでの入力はお世辞にも快適とは言えないので、新たにAPNの編集をするときはパソコンやスマホから設定するのがオススメです。

20150721aterm

 APNの設定を済ませてからドキドキしながら待つこと数秒、無事に接続できました!速度も下り平均15Mbpsと十分。これでスペック面も実用面も、3大キャリア対応の最強SIMフリールーターと言ってよさそうです。

20150721aterm

ダメモトでWiMAX2+を検証!やっぱりダメ

 MR04LNの対応バンドには含まれていませんが、どうしても試したいSIMがあります。それは、最近制限緩和が発表されたWiMAX 2+のSIMです。移動中に強いドコモの格安SIMと、PCとの相性がいいWiMAX 2+のSIMをMR04LNにまとめられたら荷物が減らせるはず、という狙いです。

 それではさっそく、『Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11』のSIMカードをMR04LNへプスっとな。SIM自体はauのSIMに見えますが、間違いなくNAD11で契約したSIMです。

●WiMAX2+の接続情報
【APN名】uwx2.au-net.ne.jp
【ユーザ名】user@uwx2.au-net.ne.jp
【パスワード】au
【認証タイプ】CHAP

20150721aterm

 わずかな望みをかけてAPN選択……。ですが現実は厳しく、アンテナピクトが立たずに終わりました。

20150721aterm

 残念ながらWiMAX 2+はつながらないという結果になりました。ですが、3大キャリアの格安SIMで費用を抑えつつ、デュアルSIMで手軽に切り替えながら使えるのは現状MR04LNだけ。まさに最強のモバイルルーターと言っても過言ではありません。今後格安SIMを検討しているユーザーは、今ポチっておくのも悪くない手ですね。

●おもなスペック
・SIMカードスロット:2(マイクロSIM×2)
・ディスプレー:2.4インチタッチLCD(240×320ドット)
・連続通信時間:約12時間(WiFiテザリング)、約24時間(Bluetoothテザリング)
・充電時間:約3.5時間
・バッテリー:2300mAh(リチウムイオン充電池パック)
・無線LAN:802.11a/b/g/n/ac(最大867Mbps)
・Bluetooth:802.15.1(最大3Mbps)
・サイズ/重量:約63(W)×111(D)×11(H)mm/約111g(本体のみ)

■関連サイト
121ware.com(製品サイト)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう