週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「お尻を持ち歩きたい」さわると声が出る抱き枕『痛すぽ』内村康一代表が本物すぎた

dakimakura

「まだチャンコさんの二番煎じ。超えたい」

 「ふえぇ」「そこはだめぇ」触感センサーを搭載し、さわると声が出る抱き枕『痛すぽ』。開発元ジョイアスの内村康一代表は、記者の目をまっすぐ見つめてそう話した。

 かつてテレビ番組『マネーの虎』に登場した"アイドルの等身大抱き枕"プレゼンを思わせる動画を投稿。クラウドファンディングのMakuakeで2万円で予約販売したところ、200万円を超える予約が集まった。

やっちゃった感はある

 動画は再生回数45万回のうち30万回が海外からのアクセス。「『フューチャー・イズ・ナウ!』とか『金正恩が出てきたぞ』とか書かれていた」(内村代表)

 話題にしたいと思っていたが、まさかここまでの反響があるとはとても想像していなかったという。

「やっちゃった感はある。はははは」

 笑っているが、目は笑っていない。

 抱き枕を抱いていると、顔が見えない。なら声をつければいいんじゃないか。

 そんな内村代表のアイデアと、九州工業大学のセンサー研究が組み合わさって生まれたのが、痛すぽだ。抱き枕キャラクター・枕葉リナちゃんは「ぼくの趣味」(内村代表)でデザインされている。

「貧乳はたくさんいる。金髪もたくさんいる。ちょっとツンで見下す感じのタイプがいなかった。なおかつきゃしゃで、抱いたら折れそうな感じ、社長令嬢でハイソな感じのキャラが欲しかったので、ピンポイントで作ってもらった」(内村代表)

 ちなみに触感センサーは3つあるが「(抱き枕の)頭につけるのは想定してない。3つあるんだから『そこ』につけなよと。なんで頭に逃げるのと」(内村代表)

 愛にあふれすぎた抱き枕。確かにピンポイントで売れそうだが、内村代表はただの抱き枕屋になろうとしているわけではない。

itaspo
枕葉リナちゃん

ただの抱き枕屋にはならない

 ビジネスモデルは、ダウンロード課金型の音声ビジネスを考えている。

「イラストを公募して、オーディションで音声を選び、公式キャラを作る。それを延々くりかえす。枕をつくりーの、音声をふきこみーの、というのでやってもらう」

 同人といっても、有名なキャラクターの二次創作ではなくオリジナル。本体価格は相場に比して高くしない。ハードはあくまで普及価格で売り、サービスを長く売っていきたいと考えている。

「ハードは安くていい。抱き枕を10~20万円にしても売れるという人もいるが、ユーザーにとっていい話じゃない」

 目標販売台数は初年度2000~3000台。すでに海外販売代理店からの引き合いもあるといい、グローバル市場を前提として展開することになりそうだ。

 原価計算や採算分岐点など教えてもらったビジネスモデルはよく練られていた。いち研究員がいきなり作ったとは思えない。実は内村代表が九州工業大学の研究員になったのはわずか数年前のこと。

「昔はオタクじゃなかった」

 内村代表は一体何者なのか。

ユルくも壮絶な半生

 内村代表は鹿児島出身。高校時代は三島由紀夫を愛読する文学青年だったが、慶応大学に入学してパソコンゲームにはまった。

「『ダビスタ』ばっかりしていた。1日何千頭のペースで育てていた。外に出ずに飯を買い込み、飢えをしのぎながら超ストイックにやっていた」

 1年の留年を経て卒業し、都内のIT系商社に就職した。

 営業として入社、社長室付けになってから「フィギュアで人形劇をする」「3Dスキャンで実在する人物のフィギュアを作る」など新規事業企画を出すようになった。ビジネスノウハウはこのとき得たものだ。

 フィギュアばかりなのには理由があった。

 社会人になってから急激にオタクになり、フィギュア200体を大人買いするようになっていた。趣味に走った企画でも当時は許されていた。そういう会社だったのだ。

「ぼくが何をしているか、社長を除いて誰も知らなかった」

 ユルめの仕事は2年ほど続いたが、会社がTOBを受けて部門そのものが消滅。仕方なく鹿児島に戻り、鹿児島大学系列の会社に入社。3年ほど勤めたあと、今度は東京でITエンジニアになる。

 小さな開発会社でウェブ開発を経験しつつ、同僚3人と起業について相談をした。声の出る抱き枕『痛すぽ』のアイデアを温めていたが、起業はうまくいかなかった。

ホリエモン「これ売れんじゃね?」

 いざ会社を登記する段になり、同僚の1人が会計士になると言い出し、とん挫してしまったのだ。

 仕方なく再び鹿児島に戻った内村代表。鹿児島大学の教授に抱き枕の計画を話したところ、紹介されたのが"触覚センサー"の研究をしている九州工業大学の教授。同大学の研究員として招かれることになった。

 九工大のセンサーとマイコン『Arduino』を組み合わせ、痛すぽの試作機を完成させると、周囲の評判が予想以上に良い。これはいけると、内村代表は九州を中心としたベンチャー系コンテストに次々登場。コンテスト荒らしよろしく賞を獲得してまわった。

「『白熱!九州ベンチャー教室』という番組の収録があり、ホリエモンの前でプレゼンしたことがある。最初は『こんなの全然ダメでしょ』という感じだったのが、話していくうちに『これ売れんじゃね』と言ってくれた」

 同番組の制作会社と懇意になり、「調子に乗って」(内村代表)動画の制作を依頼。動画をひっさげMakuakeに登場したところ、冒頭の大爆発につながった。

 完成度を上げるのはまだまだこれからだと内村代表。「バグが出たら回収になる。発売までにファームウェアをつめたい」と意欲を見せている。内村代表の夢はこれから花咲こうとしている──

 そこで記者が取材を終えようとしたとき、内村代表は「第2弾の話をしていいか」と言いはじめた。痛すぽに次ぐ第2弾ということか。そう聞くと、うなずいた。こちらがあいまいに返事をすると、内村代表はすさまじい勢いで語りはじめた。

「お尻を作りたいんだ。モバイルのお尻。持ち運べるお尻を」

お尻を持ち歩きたい

 持ち運べるお尻について、内村代表は熱く語った。

 かいつまむと、人肌のようにやわらかいシリコン素材を使った「お尻型の入力デバイス」を開発したいということだ。痛すぽのシステムを踏襲し、さわるとキャラが声を出してくれるという仕組みらしい。

「尾てい骨の骨感をうまく出し、きゃしゃな感じを出したい」

 熱意は分かるが、需要はあるのか。

「スパンキングの需要はある」

 言い切られた。

「熟女のたれた感じ(のお尻)も需要があるのではないか。通常の(お尻の)3分の1サイズなので持ち運べて、公園などでむしょうにスパンキングしたくなったときに使える」

 年内には作れると自信を見せた。

「もちろんパンツとスカートは履かせる」

 さわると声が出る抱き枕、持ち運べるお尻を通じて、最終的にはロボット、人間を作りたいと内村代表は言い放った。

「センサーに対して動くのが人間の本筋だ。声に対し、あるいはタッチに対し、本当にインタラクティブなコミュニケーションがとれるロボットを開発したい。女がいなくていい、男がいなくていい。そういう状況になったら、ぼくの勝ちだ」

 内村代表は記者の目をまっすぐ見ながらそう言った。目は笑っていなかった。

「お尻を商品化したい。チャンコさんを超えるために」

■関連サイト
痛すぽ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう