週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ソニー『α7R』/『α7』発表! 誰も作らなかったフルサイズ搭載ミラーレス機

2013年10月16日 15時00分更新

『α7R』
●ソニー
予想実売価格 22万円前後
11月15日発売

A7R

 レンズを外した状態で見えるのが圧巻の大型センサー。光学ローパスフィルターレス仕様の有効3640万画素、35mmフルサイズセンサーに、新画像処理エンジン“BIONZ X”を搭載。マウントは“NEX”で親しまれている“Eマウント”を採用する。この『α7R』は、これまでの“NEX”シリーズでの最上位機にあたるが、今後は“NEX”という名称がなくなり、一眼レフでも使用している“α”に統一される。

 

A7R

 同じ“フルサイズ”といえば、ハイエンドのデジタル一眼レフに搭載しているモノだったが、今年7月にソニーが、フルサイズセンサー搭載のコンパクトデジカメ『DSC-RX1R』を発売。続いてこの10月にフルサイズ搭載のミラーレス機『α7R』の登場となった。

 

A7R

 『α7R』と同時発売で、フルサイズセンサー搭載のもう1モデルも発表。

『α7』
●ソニー
予想実売価格 15万円前後(ボディーのみ)、18万円前後(ズームレンズ『SEL2870』キット)
11月15日発売

A7R
A7R

 有効2430万画素の35mmフルサイズセンサーを搭載。エンジンは同じく“BIONZ X”。画素数が異なるほか、大きく異なるのが“ローパスフィルター”の有無。『α7R』は備えない“レス”タイプで、『α7』はローパスフィルター“アリ”となる。

 

A7R

 もともと写真に出るモアレや偽色を抑えるために、“ローパスフィルター”を採用しているが、そのローパスフィルターは光を拡散させる効果があり、解像感がわずかに犠牲になる。モアレや偽色の危険性はあるものの、より高解像度を求めたのがローパスフィルターレスモデル。

 そのほかは外観やボタンの配置も両機ほぼいっしょで、高剛性のマグネシウム合金採用の堅牢ボディーで、防滴防じん設計を採用するのも同じ。

A7R
A7R

 どちらも3インチ92万ドットのチルト式液晶に、デジタル一眼のフラグシップ機『α99』と同じ、有機ELのファインダーを装備。

A7R

 ISO感度は100~25600、1200点測距などハイエンドにふさわしい撮影機能を備える。

A7R
A7R

 スマホ連携のときに便利なNFCも搭載。

A7R

 また、フルサイズミラーレス機登場にあわせて、魅力あるレンズも続々発表となった。

『Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z』
●希望小売価格 13万2300円
2014年1月発売

A7R

35mmフルサイズ対応の小型カールツァイス標準ズーム。Eマウント用。35ミリ換算24-70ミリの全域でF4の明るさを実現。

 

『Sonnar T* FE35㎜ F2.8 ZA SEL35F8Z』
●希望小売価格 8万8200円
11月15日発売

A7R

こちらも35mmフルサイズ対応。35ミリ換算35㎜の広角単焦点レンズ。Eマウント。

 

『Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z』
●希望小売価格 10万3950円
2014年1月発売

 

A7R

35ミリ換算55mmの単焦点標準レンズ。Eマウント。

 

 ミラーレス最終形態のひとつ! といっても過言ではない『α7R』、『α7』。その写りに期待です!

 

●SPEC『α7R』
有効画素数 3640万画素
撮像素子 35mmフルサイズ“Exmor”CMOSセンサー
光学ローパスフィルター ナシ
画像処理エンジン BIONZ X
ISO感度 100-25600
動画 1920×1080ドット(AVCHD、60p)
液晶 3インチチルト式(92万ドット)
無線通信 WiFi、NFC
サイズ/重量 126.9(W)×48.2(D)×94.4(H)mm/約407g(本体のみ)

●SPEC『α7』
有効画素数 2430万画素
撮像素子 35mmフルサイズ“Exmor”CMOSセンサー
光学ローパスフィルター アリ
画像処理エンジン BIONZ X
ISO感度 100-25600
動画 1920×1080ドット(AVCHD、60p)
液晶 3インチチルト式(92万ドット)
無線通信 WiFi、NFC
サイズ/重量 126.9(W)×48.2(D)×94.4(H)mm/約416g(本体のみ)

■関連サイト
ソニー

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう