週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

BroadwellデモにBay Trail、東芝Chromebookの2日目基調講演:IDF2013

2013年09月12日 06時00分更新

IDF2013

 IDF2013の、2日目の基調講演はモバイルデバイスの話題がメイン。主役はSilvermontマイクロアーキテクチャーを採用し、22nm世代CPUコアとIvy Bridge世代のGPU(Intel HD Graphics)を内蔵するタブレット向けSoC、Bay Trail-Tだ。

IDF2013

 Bay Trailの詳細は既報の通りだが、基調講演ではBay Trail-Tを採用したASUSとデルのタブレット製品が紹介された。

IDF2013

 ASUSはキーボード付属の2in1スタイルでデタッチャブルUltarbookぽく使えるタブレットを公開。

IDF2013

 デルは片手でも両端を持てる8インチタブレットを披露。

IDF2013

 また、インテルはAndroidでもMac OSでも、Chrome OSでもLinux OSでもWindowsでもインテルアーキテクチャーが最適だと強く主張した。これは、現在多くのスマホやタブレットで採用されているクアルコムやNVIDIAなどのARMベースのプロセッサーへの牽制で、正面から戦う準備が整ったことを意味する。

IDF2013

 次世代CoreシリーズとなるBroadwellを含む、14nm世代のインテルプロセッサーは2in1フォームファクターやファンレス構造のマシンを、パワフルかつ省電力でありながら薄く作れるという。

IDF2013

 第4世代Core(開発コードネーム:Haswell)との比較デモでは同じぐらいの性能をキープしながらもBroadwellでは2ワットほど省電力に駆動していた。これがどのクラスのSKUなのかは不明だが、14nmプロセスルールで製造されるBroadwell世代では当然、さらなら省電力化が進むはずだ。

IDF2013

 また、新しいChromebookとChromeboxも紹介された。いずれもHaswell世代のプロセッサーを採用し、メーカーはHPとエイサーのほか、新たにASUS、東芝が名を連ねていた。ASUSはChromebox、ほか3社はChromebookをリリース。

IDF2013
IDF2013
IDF2013

 ASUSのChromeboxは写真ではわかりづらいが、NUCのような小型PCで前面にはUSBポートを備える。

 Androidタブレットにスマホ、WindowsではPCにタブレット、ChrombookにMacと、世界最先端の半導体の微細化技術を武器に、性能と電力効率でモバイルデバイス市場の制覇を目指すインテル。まずは今年後半のタブレット商戦が楽しみだ。

■関連サイト
IDF2013

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう