週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ドコモ春モデルの隠れた本命『Optimus G Pro』動画レビュー

2013年01月22日 17時30分更新

クアッド端末がスタンダードに
Optimus G Pro L-04E

 ほとんどの機種がクアッドコアを採用したドコモ春モデル。ですが、全ての機種でそのパワーの恩恵を受けられるのでしょうか?

今回注目したのは『Optimus G pro L-04E』
Optimus G Pro L-04E

 今回私が注目したのは、『Nexus 4』を開発したLGエレクトロニクスの最新モデルである『Optimus G Pro L-04E』。『Optimus G L-01E』に続く同社のクアッドコア搭載フラッグシップということで、本日のドコモ社長のプレゼンテーションを聞いてもっとも気になっていました。

 クアッドコアCPU『APQ8064』を搭載したスマホは数あれど、CPUクロックが1.7GHzなのは『Optimus G Pro L-04E』だけなのです。LGエレクトロニクスの方が「ウチだけが1.7GHz動作です。定格外のオーバークロックではありません」と話していました。

まずはベンチマークを見てみましょう。今回はサクッと『AnTuTu 安兎兎ベンチマーク』、『Quadrant Standard Edition』を実行してみました。

『AnTuTu 安兎兎ベンチマーク』
Optimus G Pro L-04E
スコア:14899
『Quadrant Standard Edition』
Optimus G Pro L-04E
スコア:4964

 『Optimus G L-01E』で竹子が計測した際、『AnTuTu 安兎兎ベンチマーク』が11610、『Quadrant Standard Edition』が6297でした。前者は向上していますが、後者のベンチマークスコアは下がっていますね。まあ、まだ試作機ですし、タスクをすべて終了したとは言え、多くの報道陣が触ったあとに実施したベンチマークなので、今回はあくまでも参考値として受け止めましょう。実機をLGエレクトロニクスから借りられたタイミングで改めて追試します。

 ベンチマークだけでは実使用感はわからないので、ホーム画面とブラウザーの挙動を動画に撮影してみました。じっくりとご覧ください。

Optimus G pro L-04E:ホーム画面・ブラウザー挙動

 注目してほしいのは後半のブラウザーの挙動です。どんなに速くスクロールさせても、はっきりと視認できるコマ落ちは発生していません。前半のホーム画面のヌルヌルした動きといい、指に吸い付くような操作感と相まって、使用感で不満を感じることはなさそうです。

 さて、どんなに早く画面が動いても、どんなに画面が高解像度でも、それらを生かしたユーザーインターフェースがなければ無意味。LGエレクトロニクスがクアッドコアのあり余るプロセッサーパワーを有効活用するために提供する機能のひとつが“Q Slide 2.0”です。

マルチタスクの進化版“Q Slide 2.0”
Optimus G Pro L-04E

 AndroidはマルチタスクOSですが、基本的にはフル画面表示でアプリケーションが動作します。しかし“Q Slide 2.0”は専用アプリ(動画プレーヤー、ブラウザー、カレンダー、電卓)を、画面内にポップアップウインドーとして表示できるのです。

ポップアップウインドーを2つまで
Optimus G Pro L-04E

 同時に表示できるポップアップウインドーは2つまでですが、うしろに表示しているアプリケーションを含めれば同時に3つのアプリケーションを利用できるので非常に便利。どう便利なのかは、下記の動画をご覧ください。

Optimus G pro L-04E:Q Slide 2.0デモ

 “Q Slide 2.0”のスゴイところは、ポップアップウインドーの透明度を変更できることと、ウインドーサイズを変えられること。上の動画を撮ったあと、しばらく“Q Slide 2.0”を試してみましたが、一度使ったら手放せませんね。現時点では、動画プレーヤー、ブラウザー、カレンダー、電卓アプリの4つだけですが、メーラー、TwitterやFacebookのクライアントなどもぜひリリースしてほしいところです。

 これ以外にも『Optimus G Pro L-04E』の魅力は盛りだくさん。以降は、フォトギャラリー形式で魅惑のポイントをご紹介しますね。

Optimus G Pro L-04E
↑背面が曲面を帯びたデザインになっており、前モデルの『L-01E』よりぐっとシックな仕上がりです。ホワイトとブラックモデルがありますが、せっかく優美なフォルムなので、膨張色であるホワイトモデルがオススメです。
Optimus G Pro L-04E
↑ホームボタンが物理ボタンになりました。ホームボタンあるなしで、電源オンのしやすさは雲泥の差。物理ホームボタンを廃止する端末が多いなか、あえて物理ボタンを用意したLGエレクトロニクスの判断を支持します。
Optimus G Pro L-04E
↑従来の同社のディスプレーでは、Cover Glass、ITO Film 1、ITO Film 2、Air Gap、LCDという5層から構成されていましたが、本製品ではCover GlassとLCDの2層で構成。カバーガラスにタッチセンサーを一体化することで、画面をじかに触っているかのような感覚を実現しているとのこと。
Optimus G Pro L-04E
↑標準で同梱するのがこのスタンド。ブラックモデルにはブラック、ホワイトモデルにはホワイトのスタンドが付属しています。しかし、これはただのスタンドではありません。
Optimus G Pro L-04E
↑実は充電もできるスタンドなんですね。接点型のスタンドより着脱性は落ちますが、卓上の省スペース充電スタンドとして便利に使えそうです。
Optimus G Pro L-04E
↑日本語入力アプリは画面端に寄せられます。5インチの大画面スマートフォンで片手で文字入力する際の必須装備と言えるでしょう。
Optimus G Pro L-04E
↑ストラップホールがあります。おっちょこちょいなワタシには実に重要な装備です。
Optimus G Pro L-04E
↑“LG Tag+”が2枚付いてきます。“ICタグ・バーコードリーダー”で情報を書き込み可能で、たとえば電話番号を登録しておいて名刺代わりに使ったり、“マイタグ”として特定のアクションを実行させることができます。たとえばWiFiをオンにするというアクションを登録した“LG Tag+”をベッドサイドに貼っておけば、その上に『Optimus G pro L-04E』を置くだけで、自動的にWiFiをオンにできるわけです。
Optimus G Pro L-04E
↑本製品の赤外線機能は、データ規格のIrDAだけでなく、リモコン規格のIrRCもサポートしています。日本国内のAV機器ならほとんどそのまま利用可能とのこと。通知バーからそのまま操作できる利便性もいいですね。

 さて、最後に一番のアピールポイントをご紹介します。

3000mAh大容量バッテリー搭載!
Optimus G Pro L-04E

 それはドコモ春スマホ最大容量の3000mAhバッテリーです。クアッドコア、フルHDディスプレー、そして必需品になったテザリングと、最新スマホはより多くの電力を消費するようになっています。にもかかわらず、ドコモ春スマホのなかで二番目に大容量なモデルでも、その容量は2420mAh。スマホ単体で、起床時から帰宅時まで無充電で利用できるドコモ春スマホは『Optimus G Pro L-04E』だけかもしれませんよ。

OS Android 4.1
通信 LTE(下り100Mbps/上り37.5Mbps)/3G
ディスプレー 5インチ(1080×1920ドット、440ppi)
CPU APQ8064(1.7GHz、クアッドコア)
メモリー(RAM) 2GB
内蔵ストレージ 32GB
カメラ 1320画素(インカメラ240万画素)
バッテリー容量 3000mAh
サイズ/重量 約70(W)×10(D)×139(H)mm/約160g
おサイフ
ワンセグ
赤外線通信
防水/防じん ─/─
テザリング

 

Optimus G Pro L-04E
メーカー:LGエレクトロニクス
キャリア:ドコモ
発売日:4月上旬発売予定
予想実売価格:2万円台後半

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう