日本Androidの会が主催する開発者向けイベント『Android Bazaar and Conference 2012 Spring』が3月24日、東京大学 本郷キャンパス内で開催された。全国の日本Androidの会の各支部や大学の研究室、一般企業などがAndroidを活用した製品やサービスを展示する『バザール』は本イベントの見所のひとつだ。ここではバザールで見かけたおもしろい展示をリポートする。
BluetoothでAndroid端末からロボット制御 |
『日本Androidの会 横浜支部 ロボット部』では、戦車などのラジコンやロボットをAndproid端末で制御できるシステムを作成。制御基板と端末をブルートゥースで接続し、Android端末の画面をスワイプすると、指の動きがそのままキャタピラーの動きに連動するデモを行なっていた。
カップヌードルがトランスフォーム |
店頭呼び込みロボット |
教材や趣味、業務用などのロボットを販売するヴイストンでは、2足歩行ロボットをさまざまなタイプで試作。たとえば、『ドロイド』が歩いたり、コミカルに手を動かすタイプ、カップヌードルがロボットに変形するタイプ、ほかにも大きなタイプで店舗で呼び込みを行なうロボットなどが動作していた。ヴイストンの二足歩行ロボット『ロボビー・ナノ』は、オプションの“Bluetoothシリアル通信モジュール”を使うことで、Android端末から制御できる。
マイクロポンプで水流の制御 |
H/Wスクリプト制御研究会では、マイクロポンプをAndroid端末で制御して水を流せるユニットを試作。写真はアンドロイドをかたどったマイクロ回路にインクを流しているところ。インクの流量も簡単に制御できるそうだ。
Android端末がロボットのコントローラーに! |
工学院大学金丸研究室では、ロボットアーム制御と対象物追跡カメラを展示。デモンストレーターが両手に持ったスマホをコントローラーにして、デモンストレーターの手の動きとまったく同じ動きをする。スマホの傾きセンサーを応用したものだが、センサーの数値をそのまま使っては同じ動きにならないので、『ニューラルネットワーク』という脳神経をシミュレートしたもので非線形変換をしているとのこと。
道路の状態を調べる |
Googleマップと連携 |
スマートドライブメーター製作委員会が制作する段差予告アプリ『BumpRecorder』。車に搭載し、Googleマップと連携しながら車道の凹凸を測定するシステムだ。測定したデータは共有できるため、ほかのドライバーの手助けにもなるという。「できれば、震災でガタガタになった車道の修復に提案していきたい」と開発者は語っていた。
赤外線で脈拍を感知して振動で伝える |
android adk勉強会の、脈拍を赤外線で測定して再現するデバイス『h2h (hear 2 heart)』。脈を測定するセンサーと脈を振動で再現する装置が2つセットになったシステム。2人が同時にセンサーと振動装置をつけると、相手の脈が振動装置に伝えられ、その相手がどれだけ“ドキドキしているか”がわかる仕組み。恋人診断などに使いたいそうだ。そのまま脈を測定して記録し、セルフメディケーションに使うこともできそうだ。
スマートハウスを実現する |
テクノロードは家中の電灯やエアコンをAdnroid端末で制御する“スマートハウス”の提案デモを行なっていた。本システムでは、電流、照度、温度、距離、人感の各センサーで得たデータをAndroid端末に送り、照明のオン/オフなど、家の中の機器を制御するのに役立てようというものだ。
洗面台でニュースを確認 |
セラクでは、鏡の中にAndroid端末のモニターを内蔵した『スマート洗面台』を提案。鏡を見て身支度しながら、その日の天気やニュース、交通情報などを確認できる。スマホではタッチ操作が当たり前だが、鏡の場合は指紋でベタベタになることを避けるため、人の動きで操作できるジェスチャーセンサーを内蔵。手が濡れていても操作可能だ。
マーカーを使わずにトラッキングできるAR |
グローバルビジョンテクノロジーでは、ARマーカーがなくても、映像からタグを認識して、ARにトラッキングできる技術を開発。たとえば、商品のパッケージをカメラで撮影するだけで、仕様や情報が表示されるなど活用用途が広く、ARをさらに普及させる鍵になりそうな技術だ。
お酒臭いのがバレてしまう! においセンサー |
東京システムハウスは、においセンサーで取得した値を同社の開発したユニットを通してAndroid端末に表示するシステムを展示。アルコール検知器、ガスセンサー、口臭センサーとして使えるという。
ネギだってコントローラーに! |
無線ユニット『JM1』 |
Zeemote Technologyでは、ネギっぽいものを振っている女性を見かけた。よく見ると、Android端末に表示された初音ミクが同じ動きをしている。これは同社が開発した『JM1』というブルートゥースでAndroid端末と接続できるユニットのデモ。これはさまざまなコントローラーをAndroid端末のコントローラーにできるというもの。ネギもセンサーが内蔵されており、その動きはAndroid端末に同社のユニットを通じて送られている。
Androidをx86で動かすCDを配布 |
『PCでAndroid部』では、PC(x86)でAndroidを動かすデモンストレーションを実施。ASUSのEeePCで動作デモが行なわれていた。Eee PC向けのCDブートとインストールが可能なCDが配布(要カンパ)されていた。
ほかにもイベントはカンファレンスが盛りだくさんの内容となっており、週アス副編集長のイトーも講演を行なった。その様子は別途レポートする予定。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります