週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

【スーパーボウルまで追っかけ隊】ライオンズ5連勝にマンデーナイトが燃えた!

2011年10月12日 19時30分更新

  NFL連載2回目は、先週に引き続いてまたもやライオンズの話題です。長年のパッカーズファンである私にとって、ライオンズは同じNFC北地区(かつては中地区)のライバルとして、気になる存在です。

●NFL第5週トピックス●
ライオンズが逆転勝ちで開幕5連勝!

 そのライオンズが今週、なんと1956年以来55年ぶりという開幕5連勝をマークしました! 1956年ということは本拠地がまだドーム球場ではなく、タイガースタジアム(MLBのデトロイト・タイガースと共用)だったころなんです。我々のほとんどが生まれる前の出来事なんですね。

sb_02_01
かつてタイガースタジアムが建っていた場所には現在、デトロイト・タイガースの本拠地であるコメリカ・パークが鎮座している。2003年に筆者撮影。

  そのライオンズ、10月10日に開催されたマンデーナイトフットボール(MNF)において、やはり同地区ライバルのシカゴ・ベアーズと対戦。先週もご紹介したQBマシュー・スタッフォードやWRカルヴィン・ジョンソンの活躍でベアーズを 24-13 で下し、パッカーズと並んでリーグトップの5勝全勝となりました。

 しかもWRジョンソンは開幕5試合で合計9TDパスレシーブを積み上げ、NFL新記録を達成。このペースでいけばシーズン28TDレシーブとなり、ランディ・モスが2007年に記録した23本を余裕で超えることになります。2007年と言えば、モスが所属していたペイトリオッツがシーズン16戦全勝を果たした年。いやがうえにも期待は高まりますね。

●シーズン中の週末はフットボール一色

 そもそも、ライオンズがマンデーナイトフットボール(MNF)に出場すること自体、2008年の第15週以来、約3年ぶり。MNFにはその週のカードからとくに注目の対戦が選ばれます。注目度には前年実績やチームの人気度などが考慮されるため、近年成績が低迷していたライオンズは2009年~2010年は出場できませんでした。

 それが昨シーズンは終盤を4連勝で終え、ドラ1ルーキーのDTエンダマカン・スーは最優秀守備新人賞を受賞するなど、注目度もアップ。今季は開幕4連勝、プレシーズンを含むと8連勝中とあって、MNFに集まったファンの熱気も最高潮だったことでしょう。

 さてこのMNF。いまでは月曜の夜にフットボールが開催されるのは当たり前になりましたが、実は1966年に始まったわりと新しいイベントなんです。

 米国ではもともと、金曜に高校フットボール、土曜にカレッジフットボール、日曜にプロフットボールをプレーするという伝統があります。そしてシーズン中には金曜~日曜を“フットボール・ウィークエンド”と呼びならわしています。

 たとえばスタジアム周辺の道路には、「No Parking during Football Weekend」(フットボール・ウィークエンドには駐車禁止)といった道路標識が立っていたりします。とくに日付は指定されていませんが、そのスタジアムで試合が開催される日はみんな知っているので、この表記で十分だというわけです。

 米国は個人主義の国でもありますが、同時にコミュニティを重視する国でもあります。しかも国民の過半数が都市部以外に住んでおり、地元を代表する“オラが街のチーム”は地域のヒーロー的存在。週末は地元の高校、大学、そしてプロチームを応援するのが、ごく一般的な習慣になっています。

sb_02_02
こちらはコメリカ・パークに隣接するフォード・フィールド。ライオンズ開幕5連勝はこのホームスタジアムで達成された。2005年に訪れたときには「A whole new animal」というキャッチフレーズが飾られていたが、今年のライオンズはまさにその言葉にふさわしい。2003年に筆者撮影。

 ●初のマンデーナイトはデトロイトで開催

 そんなわけで NFL は毎週日曜日に試合を開催していましたが、他の曜日にも試合を開催しようというアイデアが1960年代に生まれてきました。その理由は、スポーツ中継がテレビ局にとって有力なコンテンツとなってきたからです。

 NFLを現在の形に発展させた功労者として知られるピート・ロゼール元コミッショナー(在任1960~1989年)は、NFLのテレビ中継を強力に推し進めた人物。そのロゼール氏はまず、金曜日の開催を検討しました。ですがこの案は、高校フットボールの観客を奪うとして大きな反対に遭います。

 そこでロゼール氏は、月曜日の開催を提案します。いまでこそ当たり前のマンデーナイトですが、フットボールは週末にプレーするのが当たり前だった当時では、月曜に試合を開催するのは常識はずれのアイデアだったと言えましょう。

 そして1964年9月28日の月曜日、ついに月曜開催が実現します。対戦カードはパッカーズ対ライオンズ。奇しくも今シーズンの全勝チームどうしの対決です。

 この試合は実験的な意味もあってテレビ中継こそありませんでしたが、フタを開けてみればタイガースタジアムには5万9203人が詰めかけ、これはデトロイト地区では過去最高の観客数となりました。ファンは日曜以外にも、フットボールゲームを観たかったんですね。

 これを受けて1966年、ついにCBSでマンデーナイトフットボールが始まります。最初の2年間は1試合ずつ、次の2年間は2試合ずつが月曜日に開催されました。

 この試みは一定の成功をおさめ、ライバル局のNBCは1968年と1969年シーズンに、対抗リーグAFLの試合を月曜夜に放映するようになりました。

※AFLとNFLは1970年に合併し、現在のNFLへと発展。それぞれAFCとNFCの両カンファレンスとして、その姿を残しています。

●人気チームが出場する全国放送ゲーム

 このようにして始まったマンデーナイトフットボールはやがて、米国人の文化のひとつとして定着。月曜夜にはその週の注目カードを、全米で観るようになりました。

 ちなみに日曜日の試合は、地域によって放映カードが変わります。基本的に地元チームの試合が放映され、近くにNFLチームがない地域では、そこを出身地とする選手がいるチームの試合や、その週の注目カードが放映されます。

 いっぽう、マンデーナイトフットボールは1試合しか開催されないため、必然的に全米で同じ試合を観ることになります。こういった放映形式は「National Game」(全国放送)と呼ばれ、ほかにはサンデーナイトフットボールや、毎年11月の感謝祭ゲームなどが該当します。

 これらの「National Game」に何試合出場するかは、そのチームの注目度や人気度に比例します。たとえば昨季王者のパッカーズは今季、開幕週のサーズデイナイトゲームを含み、5試合の「National Game」が組まれています。いっぽう、レッドスキンズは1試合しか組まれていません。

 ちなみに低迷チームでも毎年1試合くらいは「National Game」が組まれますが、ライオンズは2年連続でマンデーナイトに出場できませんでした。これはライオンズが11月第4週の感謝祭、サーズデイナイトゲームを主催することが伝統となっていることが大きな理由です。

●天文学的な放映料を稼ぎ出すNFL

 さて、話をマンデーナイトフットボールに戻すと、同ゲームの中継局は、日曜日にNFLを放映するテレビ局とは異なるテレビ局が選ばれます。いうなれば、日曜日の試合を中継する放映権と、マンデーナイトフットボールを中継する放映権は、別個に設定されているのです。

 いまマンデーナイトフットボールは、スポーツ専門ケーブル局のESPNで放映されています。なぜケーブル局が? と思われる向きもあるでしょうが、米国ではほとんどの家庭がケーブルテレビと契約しており、ESPNを見られない家庭はほとんどないため、ほとんど問題とはなりません。

 もちろん地上波しか見られないという家庭もありますが、その対策として、地元チームが出場するときに限って、地元局での地上波中継も行なわれます。よって、自分のひいきチームを応援できないことにはならないというわけです。

 そのESPNは今年9月、NFLとのあいだで2014年~2021年の8年間ぶんに及ぶ放映権契約を締結しました。その総額は142億~152億ドル(オプション含む)。なんと年間17.75億ドル(約1400億円)という巨額契約です。

 ESPNはケーブル局としては最大手のひとつですが、年商は約40億ドル。なんと年商の半分近くにおよぶ大枚をはたいて、たったひとつのスポーツの放映権(それも一部のみ)を手に入れたのだから、驚きです。

 もちろん、ESPNは赤字覚悟でマンデーナイトフットボールを放映するわけではありません。試合ごとに巨額のCM放映料が入るほか、各ケーブルネットワーク会社から、契約者1件につき毎月4.5ドルがチャンネル提供料として入ります。この提供料はなんとライバル局の5倍にもなるそうです。

 もっとも、試合を楽しむファンにとっては放映権料なんてどうでもいい話。来週はライオンズの6連勝に期待しましょう。ちなみにパッカーズも現在開幕5連勝ですが、過去に開幕5連勝を果たしたシーズン(7回)ではすべて、リーグ制覇を果たしています。46年ぶりの開幕5連勝は、44年ぶりのスーパーボウル連覇を呼び込むのか、こちらも注目ですよ!

●今週の余談

 巨額の放映権料を稼げるスポーツコンテンツはNFLのほかに、オリンピックとサッカーが挙げられます。

 オリンピックの放映権はIOCが夏季大会と冬季大会をセット販売しており、2012年のロンドン大会と2010年のバンクーバー大会との合計で、37億ドルに達します。

 なお巨額契約のほとんどは日米欧の先進国と結ばれており、これらの国々では冬季五輪の人気も高いことから、五輪単体の放映権はロンドンが20億ドル、バンクーバーが17億ドルと見積もることができそうです。

 いっぽう2010年サッカーW杯の放映権料は、世界合計で21.5億ドル。これもばく大な金額であり、総額ではマンデーナイトフットボールを上回ります。ただW杯は全32試合なので、1試合当たりの単価では全17試合のマンデーナイトフットボールが上回ることになります。

 いずれのスポーツでも放映権料は増加の一途をたどっており、前回比で数十パーセント増は珍しくありません。ちなみに日本のプロ野球では、日本シリーズで1試合あたり約1.5億円。人口比を考えても、彼我の差はかなり大きいと言わざるを得ないでしょう。

■筆者 カゲ■
週アスの芸能デスクかつ NFL 担当。日テレ水曜深夜の NFL 中継でフットボールにハマり、1996年シーズンから現地観戦を開始。これまでレギュラーシーズンはファンとして 15 試合、取材では3試合を観戦。スーパーボウルは第40回大会から6回連続で取材している。好きなチームはグリーンベイ・パッカーズ。QBアーロン・ロジャーズが初めて公式戦に出場した瞬間をこの目で見たのがジマン。なお週刊アスキーは、専門誌を除く日本の雑誌メディアでは唯一、スーパーボウルを現地取材しています。

(了)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう