週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

日付ってなんの日付だよ!? ---日付検索の疑問

2009年01月23日 05時37分更新

search_mini.jpg 「アレって、たしか、去年の2月ごろファイルにしたんだけどなぁ。どこいっちゃったっけ? だいたい、エクセルファイルだっけ? たんなるテキストだっけ?」というようなとき、ビスタではどうやって検索すればいいだろう? つまり、ファイル名も、保存した場所も、ファイルの種類も、内容の具体的なキーワードもわからないけど、そのファイルを作った日付だけは(ぼんやりと)わかっているという場合。

1.日付で検索するのは簡単!

ファイルを検索するには、まず例によって“ウィンドウズキー”+“F”を押して検索ウインドーを開く。
検索ウインドーの右上のほうに“高度な検索”というのがあるので、その横の“v”マークをクリック。すると、“場所”や“サイズ”など、細かな条件を入れてファイルを検索できるようになる。
これらは“フィルター”と呼ばれる(らしい。“v”マークにカーソルを合わせると、“詳細なフィルタを表示する”と表示されるから)。

vista09012301.jpg
↑“高度な検索”を開いたところ。もう一度、横の“^”ボタンを押すと閉じる。

この中に日付を指定できるところがある。

vista09012302.jpg
↑左端のボタンをクリックすると“日付”、“更新日時”、“作成日時”の3つから選べる。

vista09012303.jpg
↑まん中のボタンは“任意”、“が次である”、“が次より前”、“が次より後”の4つから選べる。

vista09012304.jpg
↑まん中のボタンを“任意”以外にすると、右側のボタンで、カレンダーから日付を選べるようになる。

まずは、実際にやってみる。たとえば、
“更新日時”、“が次である”、“2008/12/12”
として、画面右側の“検索”ボタンを押すと、
期待どおりのファイルがヒットする。

vista09012305.jpg
↑2008年12月12日に更新したファイルの一覧が表示された。

もちろん、このときに、“名前”欄でファイルの名前を指定したり、“場所”欄でファイルが保存されている場所(フォルダー)を指定したりすれば、検索結果を絞ることができる。

2.日付は、範囲でも指定できる

カレンダー表示で、上部の左向き三角、右向き三角をクリックすれば前後の月のカレンダーを表示するが、まん中の年月をクリックすると、1月から12月まで月を選べるようになる。ここで、たとえば、11月を選べば、11月1日から11月30日の間に更新したファイルがヒットする。

vista09012306.jpg
↑カレンダーの年月表示のところをクリックすると……。

vista09012307.jpg
↑表示が12ヵ月の表示に変わり、1ヵ月間を日付の検索範囲として選べる。

つまり、最初の問い「去年の2月につくったファイルを検索したい」という場合は、この方法で検索できる。

カレンダー表示で、さらに年のところをクリックすると、2000年-2009年といった感じの10年間の表示になり、年を選べるようになる。もちろん、2008年を選べば、2008年1月1日から12月31日の間に更新したファイルがヒットする。

vista09012308.jpg
↑検索範囲に“年”を選べる。たとえば「2000年に撮影した画像を検索」というようなことができる。

実はさらにもう一段階あって、100年単位の表示になり、10年単位の期間を選ぶことができる。これ以上広い期間はない。

vista09012309.jpg
↑10年単位。ちなみに1600年代から選択できるが、そんな日付を持つファイルは無いよ……たぶん。

まぁ、10年単位の指定が実用的かどうかはともかく、「あの資料はたしか2005年に作ったハズ」というような場合の検索をするときの役には立つ。

3.日付設定をもうちょっと詳細に

日付のところは、その上の“表示項目”のところを変えると、選択できる日付も変わる。 一覧にすると

表示項目 日付の選択項目
すべて 更新日時 作成日時 日付  
電子メール 更新日時 作成日時 受信日時 送信日時
ドキュメント 更新日時 作成日時    
ピクチャ 更新日時 作成日時 撮影日  
音楽 更新日時 作成日時  ;  
その他 更新日時 作成日時 日付  

vista09012310.jpg
↑“表示項目”をピクチャにすると、撮影日で検索できるようになる。

さて、ここからは余談というかある意味本題と言ってもいいのだが、
上記表を見ていて疑問が思い浮かんだ。“すべて”のときと“その他”のときに選べる“日付”ってのはいったいなんの日付なのか? 更新日時、作成日時、受信日時、送信日時、撮影日以外のなんの日なのか?
このへんの○○日時はファイルのプロパティで見られ、そのプロパティはファイルの種類によって違うのだけど、どんなに目をこらして見ても“日付”などというプロパティの項目はない。でも、日付で検索はできる。はて?

vista09012311.jpg
↑たとえば、写真のプロパティを見れば、“撮影日”というプロパティが見られる。でも“日付”というプロパティは無い。

と思って、いろいろ探していたら“詳細表示の設定”の中に“日付”という項目を見つけた。

vista09012312.jpg
↑詳細表示の項目を右クリックして“その他”を選ぶと、表示する項目をカスタマイズできる。その中に“日付”という項目があった。

早速その日付を表示してみると、確かに、ここを参照して検索していることがわかる。
vista09012313.jpg
↑“日付”が“2008/12/12”のファイルがヒットしている。“更新日時”を見ると、“日付”とは日時が違っていることに注目。

で、結局この“日付”というのはなんの日付なのか?
正直よくわからないのだが、わかったこともある。
“詳細表示の設定”の中には日付に関する項目がたくさんある。念のため書き出すと

アーカイブ日時、アクセス日時、コンテンツの作成日時、メディアの作成日時、リリース日、開始日、完了日、記念日、更新日時、最終表示日、作成日時、撮影日、取得日時、受信日時、終了日、前回印刷日、前回保存日時、送信日時、日付、放送日

の20個だ。これらを表示させてみると、別々の日付が入っている場合もあれば、同じ日付が入っている場合もあり、空白の場合も多い。だけど、“日付”のみは、必ずほかのどれかと同じ日付が入っているっぽい。よく使うファイルについて例を挙げると

ファイルの種類 “日付”に入っているのと同じ日時
テキスト(.txt) 更新日時または前回保存日時
画像(.jpg .png .tif) 撮影日、撮影日がない場合は
更新日時または前回保存日時
エクセル(.xls) 前回保存日時
ワード(.doc) 前回保存日時
PDF 更新日時または前回保存日時
HTML 更新日時または前回保存日時

そこから想像するに、この“日付”というのは
マイクロソフトが決めたなんらかの基準で、そのファイルにふさわしいと思われる日付(撮影日だったり、更新日時だったり…)。
なのではないだろうか?
しかし、そういったものがプロパティに表示されてもいなければ、基準もどこにも書いてないんじゃ意味がないと思われるのだが。検索の担当者は、いったい何を考えて、検索ウインドーに“日付”という選択肢を作ったんだろう?
(また、長くなっちゃってすみません。加藤兄)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう